ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
横浜はサンダー
えっれぇ久々に週刊文春を買った。どの記事目当てかは秘密だ。
今ならサイバーフォーミュラ1話から観れますです
30年越しのサイバーフォーミュラ 7話まで観てます。
時守実は中嶋悟だ
https://youtu.be/iFWt_fut4Zk
奇数年の超速ガイドはパス
先日買った中古のThinkPadL580のメモリ、ヤフオクで落とした16GBを増設して24GBに増強。
いまから25年前の1997年、最初に買ったCOMPAQ Presario4130は標準16MBに32MB増設して48MBにして満足してたことを考えると隔世の感……!
これでPhotoshopもゴリゴリ使える。
#渥美たまらん
いい意味でも悪い意味でも波乱が続出
おのおの方、HG大量再販あみあみで予約開始ですとよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/search.html?p=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB+%E5%86%8D%E8%B2%A9++%E3%80%908%E6%9C%88%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%80%91+-age
SNSのトレンドワードのロジックは頻発度と密接度でスコア判定していて、文脈にまで踏み込めていないことを理解しなければならない。
サイバーフォーミュラ見てたら中嶋悟っぽい人や鈴木亜久里っぽい人がいた
とは言っても先にF1を見ちゃった中一にとっちゃやっぱ「子供向け」に見えたんだな……。
ただあれ以降「架空のモータースポーツ」を題材にしたマンガやアニメはほとんど無いわけで、果たした役割は大きいと理解する。
おめでとうぉーお!
MVPは渥美さんです(独断)
ハイパープレーの応酬で最終回
地元で決勝なのでソフトボール視てる
1年くらい前までの炎上は、Twitterのトレンド→ねとらぼ等小規模ネットニュース→ヤフトピ→大手新聞社のネットニュース→もう一回ヤフトピ という延焼経路を辿っていた。
が、もう今はネットニュース配信社が「非難の嵐」などと見出しに入れるだけで着火するようだ。(汗)。
世の中を変えたい、もとい、
「エ"ゥッ、ヨ"ノナカヴォッ……ガェダィッ」
っていう意識のある人は政治家になればいいし、そうでない人は肩肘張らずに生きていいんじゃないすかね。
ということを、内藤哲也は僕らに教えてくれた(汗)。
あー、この「キッチンDIVE」が転売ヤーに関するツイートをしたのに引きずられてホビージャパンの編集が良い気分になっちゃったのね。
チーンし!!
そうでもないか由来が失われて風習だけ残った奇祭のようになってた
https://youtu.be/GxoJ7mQpaZQ
最近の若者に「台風が来るからコロッケを」と言っても通じないか
「わたしは、これで、会社を辞めました」
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/1419564831921696777?s=19
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです