Show newer

エヴァのガシャポンあそーとを回したら、C賞のバッジ。なおB賞はラバスト、A賞はフィギュア。

原川光博氏のイラストが秀逸なので実質アタリ。

ありそうでなかった、13/19のFRP。

タミヤさん……ようやく消費者目線の商品づくりを……(泣)。

tamiya.com/japan/products/1553

HGAA(ハイグレード・アーマードトルーパー)とか、HGMA(ハイグレード・メタルアーマー)とか、HGSPT(ハイグレードSPT)とか出していただいてもいいのよ。

アニメーションの新作も、過去作のキットが文字通り飛ぶように売れているし、未キット化のMSも大量にある(かつ人気MSはアップデートすることもできる)ので、無理につくることはないというフェイズかのう(汗)。

AERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪

news.yahoo.co.jp/articles/f8a3

アサヒった……。

もっかい『乙女文藝ハッカソン』を読み直してるけど、「小説の最小要素は【構成】と【文体】」というところで引っかかってる。

まあミステリとSFが主体の話なのでいいっちゃいいんだけど(汗)。

プロフェッショナル レスリング
Just Tap Out
2021.9.2 後楽園ホール大会「夢」

昨年の今頃に、道場設置に向けたクラウドファンディングを募っていたJTO。特典がTシャツと「向こう1年以内の主催大会タダ券」だった。その期限が切れそうだったのでコロナ禍の折ではあるが観戦。
大手団体のキラキラした試合とは違う、ゴツゴツ感あふれる試合ばかりでプロレスの魅力を再発見できた。

『仮面ライダーアマゾンズ』の「トラロック」の要領でアルコールを噴霧してはどうか。

本日より出社先が虎ノ門となり。

出社する日はタミヤプラモデルファクトリー詣ですることになりそうです……。

創作物に何を求めるかは人それぞれだし、それぞれの需要に応じた供給があるものと理解する。

私は「キュンキユン」や「ジ~~~ン」がほしいので、そういう小説やマンガや映画が欲しいわけで(汗)。

Kindle向けにチャンピオンREDのコミックスがいくつか期間限定無料配信されていたので読んでみたが……俺には無理だった(汗)。

いっしょに『金剛地さんは面倒くさい』も配信されていたのだが……「救い」だった……。

やっぱり鯖缶の「マンガ相馬眼」は間違いない。

例によってタミヤUSAのページに情報が。

tamiyausa.com/shop/132-rev/jr-

Here comes a brand new Mini 4WD model capturing one of the customized small trucks which have recently become popular in Japan. This model gives a playful image, and is sure to catch everyone’s attention at the track with its unique form.

日本で流行のきざしが見えるスモールカスタムトラックをモチーフにしたミニ四駆が登場です。遊び心いっぱいの造形はサーキットで注目を集めること間違いないでしょう。

バンパーとロールバーは取り外し可のようです。

一部ユーザーがフルコンタクト空手というかシューティングというかMMA的な方向性を極める流れを止めないのに反して、メーカー側は遊びのバリエーションとユーザーの裾野をひろげようと動いているのが、実に興味深い。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです