Show newer

マスク内の二酸化炭素濃度がたかくなって一人スリーパーホールドがキマりそうになる

若者が流出する神戸市、福岡市に熱視線 人口と経済、なぜ差が出た?

news.yahoo.co.jp/articles/c39e

福岡市の中心部・天神では、ビルの建て替えが相次いで計画されている。9月30日には、地上19階建ての天神ビジネスセンターが完成。ジャパネットホールディングスが主要機能を東京から移すなどし、計約5千人が働く。市の再開発構想「天神ビッグバン」で高さや容積率の規制緩和を受けた第1号だ。
---

そんなんできたん?
私が徘徊していた時とは別物ですなぁ……。

ワンマン生配信って何回か見たことあるけど、結局手元でミニ四駆いじくったりし始めるんで画面は全然見なくなっちゃうんですよね(同意を求める目)。

いまだに「製作」と「制作」の使い分けがわからん。

製作:名古屋テレビ
制作:日本サンライズ

で合ってる?

水崎氏の「チェーンソーの振動」は『映像研』の神髄であるが、金森派の私としては「クリエイターならではの発言」として距離を置いていた感あり。

ただ「それがマスでなくても求めている相手の具体像を考えて作業し、成果物を提供する」という意味では雪中の商店でカップヌードルを提供する行為と本質的には変わりないと、便所の個室で啓示に打たれた(汗)。

『映像研には手を出すな!』再放送が待ち遠しい。

アイドルは……なぜステージを目指すのだろうか……。

客席には血に飢えた野獣どもしかいないのに……。

すでに「女の子の憧れ」という虚像は崩れて久しいというのに……。

某所のレース用に痛車の試作。サンダードラゴンはサイドの単一平面面積が広いのでもってこい。鯖缶の千早ドラゴンの影響も大なり。

スターダムにとっては、コロナ禍のゴタゴタで、ホールの最前列に陣取っていた「ご年配のベテランファン(オブラートにくるんだ言い方)」が正面のカメラに入らなくなったことは数少ない収穫だろう(汗)。

ガンプラが好きだけど作品としての「ガンダム」は苦手という人は少ないからこそ「ビルド」シリーズは成立する。

ミニ四駆が好きだけどモータースポーツに縁がない人は相当いる、というかほとんどがそうだという事に気づくのに6年かかった(汗)。

やっぱ競馬はロマンなんよ

それがパチンコとかとは違うところ

でもスッたらイヤーンですが……。

Show thread

毎日王冠でG1ファンファーレが流れる すぎやまこういちさん追悼

news.sp.netkeiba.com/?pid=news

10日に東京競馬場で行われた毎日王冠において、G2にもかかわらず、東京と中山で使用されるG1の本馬場入場曲「グレード・エクウス・マーチ」と、G1ファンファーレが流れた。

 9月30日に90歳で亡くなった、作曲家のすぎやまこういちさんを追悼するためにJRAが企画したサプライズ演出で、いずれの曲も、すぎやまさんが制作したもの。

このあと19時から!

BS12で!

『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(HDリマスター)』

放送!

プロトカルチャー!

おおーイキ!!

すぎやまこういち氏作曲のG1ファンファーレ!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです