Show newer

棚橋選手のインフルエンス力(ぢから)たるや。

しかしこれは2000年代の暗黒時代に、ほぼ一人で地方プロモーションをこなした実績に裏打ちされたものだ。

新日本プロレスのエース、棚橋選手がミニ四駆の最新商品をアピールするという渡りに船を絵に描いたような事態。

twitter.com/tanahashi1_100/sta

ミニ四駆の最新車種「ジャドーエース」について、新日本プロレスの邪道選手および棚橋選手がツイッターで言及。コロコロミニ四駆アンバサダーである棚橋選手の手元にはサンプルキットが届いているようだ(汗)。

しかし「お前、有田だろ!」で有田哲平氏が「最も悲しいプロレスの試合」として挙げているTPG事件が邪道さんのルーツであるわけで、ビートたけしのご乱心がなければジャドーエースについての言及もないという、35年ごしの壮大なドラマである。

ふと思ったのだが、最近「イタい」という言葉を聞かなくなった気がする。

素人が発表の機会を作って何かをやる、という行為がイタくなくなったからかな。

マークフィット《スーパーハード》は神tool。

ステアリングのスイッチ周りのデカール、上下の2枚なのですがマークフィットで見事にフィット。

プラモたのしい。

クレオスのブラックのサーフェイサーが品薄。Amazonで見つけたと思ったら最低購入数:3との指定。でも一年くらいで使い切りそうだから買っちゃうのもありかなぁ。

YouTubeの収益化など、Vtuberの9つの収入源を解説news.yahoo.co.jp/articles/f7c0

タイトルはVtuberとなっているが、実質Youtuberのそれと同義。整理されているが結論として「コンテンツそのものの収益化は不可能」ということだろう(汗)。

『タコピーの原罪』の1話・2話を読みまして。

うーーーーーーーん、おじさんはムリ。

もろ藤子不二雄の道具立てを流用したディストピアまんが。こういうものが出てくる時代に、今の若者は叩き込まれているのかと悲しくなる。

メカ少女はちまたにあふれてるのと立体デザインでは商業コンテンツに絶対勝てないので、メカ少女をフィーチャーするのは見送る。シンプルな手甲やレガースに留めよう。

もうユーチューバーがユーチューブから広告収入を得るというのは以前から大量のフォロワーを手にしている一部のアカウントのためのもので、今は「生配信資格を得てスーパーチャットで収益を得る」というのが主流なのね。
ユーチューブはその決済手数料で儲かると。

さらにできるようになったな、ガンダム!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです