Show newer

NHK Eテレにて『Yes! プリキュア5』の続編が10月から放送される旨のアナウンス。

これでEテレはガンダム、ラブライブ!、プリキュアを放送するテレビ局になった。

もうEテレだけでいいんじゃないかな

『シン・仮面ライダー』は最速でなくてもいいので当日中に観ておきたい(汗)。

広告業界やコンテンツ業界で、クリエイターの成果物を「クリエイティブ」と名詞的な扱いで呼称することに違和感しかない(汗)。

ただまー特殊な用法で囲い込むのが業界だというのも事実ですので。

アイドルマスター シンデレラガールズ x MOJIKO BEER コラボビールが登場!

mojibeer.ntf.ne.jp/0307clbbeer

お酒とのコラボは『アイカツ!』や『ラブライブ!』にはできない芸当(汗)

まーF1世界選手権も市販車とかけ離れたクルマでレースして何になるのという意見にはグウの音も出ないが、それぞれの競技にはそれぞれの経済圏があり、「世界規模でやってる」という看板が必要なこともあるでいいんじゃないすかね。

卓球の世界選手権を中国の天下じゃん意味ないじゃんと切り捨てるのは簡単じゃん。

一方で、職場が近いので週イチでTPF新橋を覗いているのだが、明らかなビギナーさんが必ずミニ四駆フロアーにはおるのよね。

需給バランスが均衡していない。

しかしタミヤさん今年に入ってから4月までカラバリ以外のミニ四駆新商品なしという厳しい状況。

唐突にジプニー再販が発表されたが「そうじゃないだろう」感は否めない(汗)。

一方で大会は密度濃く開催されていて、力技(ちからわざ)感が強い。

ミニ四駆の明日はどっちだ

ヨドバシ全店でHGミカエリスが大量在庫になってるようだ(汗)

シャディク隊のみなさん買おう

私? 買いませんよ(汗)。

新橋駅構内のサイネージで「ULIZA」の広告を良く見る。

卑近な例だと「新日本プロレスワールド」が採用している動画配信プラットフォームだ。

YouTubeは企業あるいは個人で動画配信に耐えうるサーバーやらをそろえることができないというニーズをくみ取る形で現れたわけで、同様、かつビジネス用途できちんと整備されたプラットフォームが立ち上がれば、無理にYouTubeを使用しなくてもいいと考えるコンテンツホルダーも増えてくるのではないか。

「芸能界」っていまどこまで指すのだろう?
「ユーチューバー」は「芸能人」?

うちのムスメと『アイカツ! 10th story 未来へのSTARWAY』の主題歌『MY STARWAY』のサブスク解禁を待っているのだが、ムスメの方から「YouTubeに上がってる違法アップロード音源を聴いたら負けだと思っている」旨の発言があり、「まっすぐ育っているな」と父は涙した(してない)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです