Show newer

史実を元にした映画は、脚色されることが不可避なので「事実の記録」としては役に立たない。

だがドキュメンタリー番組のアーカイブが未整備な現代において、映画とすることでソフト化・配信コンテンツ化など「語り継がれる」余地が生まれるということは大きなアドバンテージと言えるだろう。

映画『Winny』は観ておきたいが、まずは『シン・仮面ライダー』だ。

今日レイトショーでも観る!

「目出し帽」って強盗以外で使うシチュエーションってあるかな(汗)?

あと「バール」と「上下黒っぽいジャージ姿」。

プレゼントキャンペーンで増やしたフォロワーはその場限りで、作品の内容に関するツイートを拡散してくれたりはしない、という事実が明らかになった(汗)。

何というか「使える筋肉」を増やすには時間、もしくは強烈なブランド力(ちから)が必要だっちゅうことね……。

アイドルマスター作曲家、盗撮動機は「ストレス発散」 東京地裁初公判

mainichi.jp/articles/20230315/

検察側は冒頭陳述で、被告は約10年前から短いスカートの女性を中心に盗撮を繰り返していたと指摘した。被告は被告人質問で「申し訳ありません」と謝罪し、「罪を忘れることなく、人生を歩んでいきたい」と述べた。

アイカツ! 10周年!
10年前から盗撮!
オヤァイ!

ここで言ってる「拒否反応」は :twitter: とかでのアレなアレでございます(汗)。このインスタンスの紳士諸氏ではございませぬ…。

Show thread

e-taxにせよインボイス制度にせよ、各「ギョーカイ」特有のアイマイ、不透明、搾取がまかりとおるカネの動きをクリアーにするために考えられた制度のはずなのに、移行期の一時的な不便さや、制度が変わることに対する拒否反応がセンセーショナルに取り上げられるのは見ていていい気分になるものではない。

政府や行政機関は常に嫌悪の対象になるものだが、その「仕組み」をつくり、運営しているのは間違いなく「人」であることは忘れないようにしたい。

NHK Eテレにて『Yes! プリキュア5』の続編が10月から放送される旨のアナウンス。

これでEテレはガンダム、ラブライブ!、プリキュアを放送するテレビ局になった。

もうEテレだけでいいんじゃないかな

『シン・仮面ライダー』は最速でなくてもいいので当日中に観ておきたい(汗)。

広告業界やコンテンツ業界で、クリエイターの成果物を「クリエイティブ」と名詞的な扱いで呼称することに違和感しかない(汗)。

ただまー特殊な用法で囲い込むのが業界だというのも事実ですので。

アイドルマスター シンデレラガールズ x MOJIKO BEER コラボビールが登場!

mojibeer.ntf.ne.jp/0307clbbeer

お酒とのコラボは『アイカツ!』や『ラブライブ!』にはできない芸当(汗)

まーF1世界選手権も市販車とかけ離れたクルマでレースして何になるのという意見にはグウの音も出ないが、それぞれの競技にはそれぞれの経済圏があり、「世界規模でやってる」という看板が必要なこともあるでいいんじゃないすかね。

卓球の世界選手権を中国の天下じゃん意味ないじゃんと切り捨てるのは簡単じゃん。

一方で、職場が近いので週イチでTPF新橋を覗いているのだが、明らかなビギナーさんが必ずミニ四駆フロアーにはおるのよね。

需給バランスが均衡していない。

しかしタミヤさん今年に入ってから4月までカラバリ以外のミニ四駆新商品なしという厳しい状況。

唐突にジプニー再販が発表されたが「そうじゃないだろう」感は否めない(汗)。

一方で大会は密度濃く開催されていて、力技(ちからわざ)感が強い。

ミニ四駆の明日はどっちだ

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです