スマホアプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』2024年1月11日にサービス終了。『鉄血のオルフェンズ』のスピンオフ作品『ウルズハント』は第12話で一区切りに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/231031s
鉄華団よ永遠なれ
東海オンエアの“内紛”でYouTuberがどんどん陳腐に…「ゲタを履かせてもらった時代は終わった」(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1160d300a36a27ea061cac56fefd8936cf4533
「『ネット発のエンタメは凄いものになるはずだ』という期待感に支えられ、少なからぬYouTuberがゲタを履かせてもらっていました。まさに実力以上の評価だったのです。しかし、今や“上げ底”は消滅しました。かつては人気だったYouTuberが苦境に立たされている根本的な原因です。そしてTikTokやNetflixなどのライバルが出現し、YouTubeの視聴回数は減っています。となれば、彼らの挽回も厳しいでしょう。スター扱いされてきたYouTuberでも相当数が脱落。今後は教育など地道でも真面目な動画配信者が評価される時代に変わっていくと考えられます」
まあ週刊誌の記事の転用なので話半分で。ただまあこうなることは容易に想像できてたでしょう(汗)。
30MSがシャニマスとコラボする一方で、
30MMがアーマード・コアとコラボだとぉ!
https://twitter.com/30mmissions/status/1718190894661402756?t=XqKOp2fBPatIxv8DBcUaHQ&s=19
ウチの娘の担当は静香、百合子、歌織らしいです(汗)。
窮屈な「枠」にハマる40代50代 刷り込まれた価値観を見直そう
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/100600116/
人生のバランスをとる3つの場
(1)すぐにお金になる場……勤務先など今の会社
(2)興味があることをやる場……ボランティアや起業している人の手伝い
(3)自分がやり続けたいことをやる場……趣味のコミュニティーなど
期せずして自分もこの(1)(2)(3)のバランスを意識してここまで来た。といっても(2)と(3)はいま一体になってますが(汗)。
ジャニーズ新社名を特許庁が2度も“拒絶”していた、商標登録をする必要性は「さほどありません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/735be249de4d828863647b35bcfad7bb4ef975ba
「社名『SMILE-UP.』」は、過去に行われた慈善活動である『Smile Up! Project』からインスパイアされたものかもしれませんが、基本的には別の話になります。また、商標は消費者に対するブランドを摸倣から保護するためのものなので、対消費者の事業を行うわけではない新会社が自社名『SMILE-UP.』を商標登録出願する必要性はさほどありません。」
アラを探そうとしたが、あんまりうまくいかなかったみたいだ(汗)。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。