Show newer

逆か。

『同じクラスのヤンキー女子が、ミニ四駆で遊んでる時だけ俺にデレてくる』

これで勝つる(死語)!!

Show thread

昨今の流行に乗っかって、

『同じクラスの地味女子が、ミニ四駆で遊んでる時だけ俺にドヤってくる』

みたいなマンガを企画したらどうだろうね(汗)。

KADOKAWAへのサイバー攻撃は、書店からの発注にも影響が及んでるらしいっスね……。

そういう意味で30MSや「創彩少女庭園」のような模型先行のコンテンツはある種の先祖返り現象と言えなくもない。

ただそれをガレージキットではなく「プラモデル(インジェクションモデル)」でやってるというのが大きな革新なわけで…。

ゼネラルプロダクトとガイナックスのように、80年代は「ガレージキット」先行で同人コンテンツがあとからついてくるという事例が多くあり。

その流れに乗って企画された「ガンダム」が『ガンダムセンチネル』であり、デザイナーとして注目されたのが「かときはじめ(当時の表記)」氏だったわけです。

一方その頃木谷オーナーは、記者会見で糾弾したEVELが手にした黒スプレーによって、真っ黒に染まっていた(食紅かな?)。

これが「プロレス」だ(汗)!

x.com/tomotarou0526/status/179

今日も娘と二人で、録画した『シャニアニ』を観て頭を抱えていた我が家

バンダイチャンネルのTOPバナー。なんだこの並びは!!

長生きしたバチが当たったな(汗)。

8.18 コミティア149に申し込みました。が、今日はコミケ当選ポスト祭りなのでXでは告知しません(汗)。

残酷な天使のテーゼ
悲しみがそして始まる
抱きしめた命の形
その夢に目覚めたとき
誰よりも光を放つ
少年よ神話になれ

gainax.co.jp/

「ガンダムシアター in 福岡」TOHOシネマズ ららぽーと福岡で定期開催決定!第1回は森口博子の舞台挨拶付き『機動戦士ガンダムF91』4K上映!

gundam.info/news/event/01_1480

アチーわ福岡!

アニメーションはものすごい量のヒト・モノ・カネが動く一大産業だな。製造業でたとえるなら自動車だな。

ウチはピカピカの大八車を作るぞオー

:ma_chassis: の新車も良い感じ……だがそろそろ新型の両軸シャーシが欲しい。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです