Show newer

しかし美プラという分野は、コトブキヤとグッスマが少しずつ開拓していったところに、バンダイというブルドーザーが乗り入れてアッという間に整地してしまった感。

そのバンダイをもってしても、ミニ四駆の牙城は崩せないという不思議ですよなァ……。

と、先日行ったタムタム相模原店に隣接する中古ショップで、山積みになったゲキドライヴのパーツを見て思った次第(汗)。

クリプトン(初音ミクの開発元)の楽曲配信請負サービス「router.fm」を通じて配信した宮咲あかりさんの楽曲が、半年で15,000回以上の再生を記録したので還元基準額を突破、相応のマニーが先ほど振り込まれた。

これが「世に広める」ということか……。

きのう新橋に用があった家内と娘がタミヤの前を通って、「オシャティー(原文ママ)な店じゃん」と評価していたので、タミヤの目論見は当たったと言えるだろう(汗)!!

私が最近注目しているマンガは『ちえりの恋は8メートル』です。

「人類が災厄を生き延びるために遺伝子操作してから長い時間が経った」的な作品で知っているものがあれば教えてください。

例:『風の谷のナウシカ』『ばいばい、アース』

ユーザー数が増えないのなら課金のタイミングを増やす……。

バンナムのコンテンツの扱い方、イエスだね!!

すっきとっかーきらいとっかー
さいしょにーいいだしたのわー
だっれっなっのっかっしらー
かけぬけてーゆくー
わったーしーのー
めもりあーーー

30MSオプションパーツ ビヨンドザブルースカイ1(カラーB)の余りっぷりが悲しい……。だれかカラーBのキャラに着せてやってくれ……。ウチにはおらんけど……。

またやはり、キャラクターと現実の境界に立つ人物として「声優」というファクターはポスト・ポストモダンにおいて重要な立ち位置にあるなァと考える。

『動物化するポストモダン』を読み込んでいるが、庵野秀明が「謎を謎のまま楽しもうという人が減ってきている」とボヤいていた『エヴァ』でさえ、当時の論考では「キャラクターが物語から遊離して消費されている」と見られているのは実に興味深い。

これから人間は「超人」と「動物」に分かれていく
哲学者が考えるデジタル社会の未来

president.jp/articles/-/30205

これ5年前の記事で、chatGPTも新型コロナウイルスも、あるいは「推し活」という言葉も知れ渡る前の話だが、非常に合点がいく。

Xもコミケも「人数は多いけど…」という点で共通するものがあるように感じる。※個人の感想です

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです