Show newer

タミヤさん、かつて「GPチップ」構想で展開しかけたような、トランスポンダー装着を何らかの形で実現してくれんかのう……。

タイム計測がもっと簡易になればいろいろと遊びも広がると思うのじゃが、投資対効果を考えると難しんだろうなァ

土曜日にアバンテJr.をコースで走らせたら面白かったっス。

今ならグレードアップパーツクラシックの市中在庫があるので、ハイマウントローラーやリヤスキッドローラー、軽量ワンウェイホイール(タイヤは小径メッキホイールに付属のレストンスポンジタイヤ、もしくはブルーのレストンが必要)で武装すればそこそこ走れます。

B型のゴールドターミナルが手に入りづらいのが惜しいところ。

土日は咲耶とまみみを作ってましたが写真はまだありません(汗)。

1960年
プロ野球 日本一:大洋ホエールズ
有馬記念 優勝:スターロツチ(現3歳牝馬)

1998年
プロ野球 日本一:横浜ベイスターズ
有馬記念 優勝:グラスワンダー
(現3歳、一年ぶりのG1勝利)

2024年
プロ野球 日本一:横浜DeNAベイスターズ
有馬記念 優勝:レガレイラ(3歳牝馬かつ一年ぶりのG1勝利)

文字通り、DeNAベイスターズが「横浜のプロ野球団」として認められたといって良いだろう(よくない)。

「ガンダムの映画が公開された年の有馬記念は、3歳馬が勝つ」のジンクスは保たれた

ネット上にはスワローズモデルのものしか転がっていませんでしたが……。

もう2度とローソンで買い物はしません(とばっちり)

見るものリスト(順不同)

『シャニアニ』未視聴分
『セナ』
『デデデデ』シリーズ
『Gガンダム』未視聴分
『オーイ! とんぼ』
『地面師たち』

ゴルフ雑誌発漫画、異例のヒットからアニメ化 「オーイ!とんぼ」 続編映像化に期待の声

news.yahoo.co.jp/articles/531f

ようやく時間ができたので色々ガツガツ見まくろう

プロレス 

G1クライマックス以降の新日の流れを追えてないから追い付かねば……。

1.4のセミに内藤vsヒロム。色々意見はあると思うが集客的には仕方がない。ダブルメインイベントでなく単体の「セミファイナル」であることが救いかな。

ただ2018年のイッテンヨンで、ダブルメイン1、ケニーVSジェリコがスイングしまくった影響で、ダブルメイン2、内藤VSオカダがこじんまりとした内容になってしまった実例もあり。

もっと語りたい!!

ロボットや変身ヒーローなど「何らかの道具で力をさずかる」作品において、作品の終結とともにその道具が消滅・破壊される終わり方と、まだ手元に残ってる終わり方と、両方メリット・デメリットあるわよね。

そういう意味で『ガンダム』の、コアファイターが宇宙のかなたへ消えていくラストは素晴らしい。

【船橋競馬】森泰斗元騎手引退セレモニー 「ドラクエ3やってラーメン食べてます」 同期・戸崎も登場

news.yahoo.co.jp/articles/83a7

やはり40代ホイホイのドラクエ3

:twitter_x: で開催報告ができていないのは、撮影した写真のチェック待ちのためです

もう2度とこんなことはやらんぞ

ありがとうございました!

スーパーフォーミュラで走行中のレースカーの車載データを利用した超低遅延AIの実証実験を実施 ~リアルタイムでラップタイムやレース順位の予測を実現~

tsurugidb.com/2024/12/12000385

リンの「へたれ!」

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです