"ミニ四駆をリモコンで遠隔操作する動画" を YouTube で見る https://youtu.be/mq--BbKML3g
この動画を思い出してしまった
ミニ四駆が「走る!」「曲がる!」「止まる!」 ミニ四駆をラジコンに改造する『ESPレーサー』 http://japanese.engadget.com/amp/esp-085955879.html
以前も似たようなのあったけど改良型かしら。あとワイルドミニ四駆対応はアツい😆️
部屋に何体TR-1が増えるか楽しみになり始めている危ない自分がいる
とりあえず部品注文して640円+送料という判断が出たので後は急いで申請しないとである
【悲報】サブアームのフックを妖怪パーツ隠しに持っていかれる
四苦八苦したあとにハイキューパーツのサイトでマステを使ったガイド製作のすすめがあって先に読めばよかったなどと
テレビの電源を落とせば解決する話 Show more
三浦某とか古市某とかどうしてあんな「俺が正しい」みたいな面構えしているんだろうなって思ってしまう
とにかく集合住宅で塗装できるようにするには水性の筆塗りが一番なんだろうけど…ぐぬゆ
下駄はハイゼンスレイ用後は余剰を駆使してちまちまと
朝9:00ぐらいからランナーをサーチしながら昼休憩挟んで16時ごろまででこんな感じ 後は頭とサブアーム…昼間の眠気が減速ポイント。
う
今週のインターネット:
風呂にまでスマホ持ってくやつはヤバいぞ
(自分で注文書コピーしてハイゼンスレイのCSBのやらかした部品注文した経験があるけどPS委託するのとどっちが安いんだろう)
シールドブースター3枚分の部品は注文しておきたい
今月中にやるぞと息巻いたら末日だった回
結局"部品注文以外"で白いシールドブースターが欲しいならハイゼンスレイの余剰を駆使して組むとしても4キットいるんだよなぁ()
とかずべこべ言ってないで4月に来るであろう次世代量産機の白カラーをそろそろ手元の部品ででっち上げようと思います。
後はコレも…
シールドブースターの部品注文しないとな
ある程度ザックリした言葉で通して下さるから先方には感謝しかない。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです