こういう校正ミスのお知らせを見ると未だに鼓動が速くなるなぁ
https://www.tamiya.com/japan/customer/info/2025/0609/index.html
ミニ四駆の話題。土曜日にステーションチャレンジ(片軸)に出るのでいくつかモーターをならしてますが、どうも今までならしの効果だと思っていたものがそうじゃなかったという結果が出つつあり。
いわゆる開けポン状態でデータを取ったあと低電圧で正転・逆転で長時間回す、とだいたい10%くらい出力が上がる、というのがセオリーかと思います。
なんですけど、どうもこれ、モーターが温まったことによる出力上昇か7〜8%を占めている感じ。
ならしで回したあとに計測するので自然と温まった状態になっていて上がった上がったと思っていましたが、冷えるとほぼ開けポンに近い状態まで戻ります。
で、しばらく回して温まってくると出力が上がる。
※モーターならし機で定電圧を作って測定してます
こうなるともう一つのセオリーである大量にモーター買って開けポンで速い個体を探すのが正解ということになってきて、どうしたものかと思っています(汗)
@nisaonhobby ホビージャパン(汗)を読んでMG GP02をこの方法で組んで、数年後にはお察し状態でしたねぇ
@Bernie_Nihei レーシングカーじゃなくって戦車なので、指定色のジャーマングレー(買ってある)で全面塗装する方針です
@Bernie_Nihei
今度は着手します。嘘じゃないっす。
ジークアクスの最終話のタイトル
@Bernie_Nihei @nisaonhobby
いや、「翔べ!ガンダム」に単複で
ジークアクスの最終話のタイトル
@Bernie_Nihei @nisaonhobby
「宇宙消失」でGQuuuuuuX宇宙世紀が終わる、かなあ
ジークアクスの最終話のタイトル
@Bernie_Nihei @nisaonhobby
己の浅さを恥じ入ります(汗)
ジークアクスの最終話のタイトル
@nisaonhobby
では「あなたの人生の物語」に改めて100ガバスで
ジークアクスの最終話のタイトル
@nisaonhobby 既出でしたか……
ミニ四駆と同い年、ホットショットに始まって1次ブームも2次ブームもドップリ。中断期間を経て復帰。勝ちたい!