たまにミニ四駆の大会に出ては車検員をやる
組継ぎはいいですよ
ビス1つ減らすだけで車重が軽くなり、電池やモーターへの負荷が減り、走らせているうちにひしゃげる
ビス1つ減らすだけで車重が軽くなり、電池やモーターへの負荷が減り、ひいては地球の温暖化も止められます
良い事づくめですよ
105gくらい?あとギア比も4:1とか
ストゴーマシン、どのくらいの重さを目指したら良いのだろう…?今115gくらいで、なんとなくブレーキが効ききってない気がしてるのだけど、軽くしたら変わるのかなぁ…
僕は高速コースより低速コースが好きよ。
公式の大会でATとかつけたフレキが多いのはコースの硬さからくる弾かれだし3レーンはジャンプからのコーナーに同時進入した時に横からの衝撃減らすためだけどそれがないならリジット一択
前後SHでもいいのだけど。
3レーンくらいしかやらないしハードでいいかな
加速ちゃんとさせるなら前後のグリップ力合わせるのが良さそうだとは思うのだけどなぁ。
後輪ばかりに負荷かかりそうな気もしてきた
前後ハードにしようかなぁ。
正直3レーンくらいならスラダンとかピボット系のバンパーいらねぇんじゃないかなぁとは思う。ウェーブがあるなら話は変わるけど
フレキは速いというより強いって思ってるアレ
走らせるの楽しみだなー
満充電したやつ入れてタイヤ触った感想はギア1発で終わりそうです。
カツフラ速い人って片軸使ってるイメージあるのよねぇ。
ちょっと充電
でも捻れてもギア鳴りしなくなってきた
うっせ
スン
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです