ゆっくりと。
“ザウルス先生がデザインした最後のミニ四駆”とタミヤ公式でも呼んでいるところのマイティミニ四駆、シンクロマスターZ9。ひっそりとつくってました。
オブライトさんのジェノアス、完成してました。初代ジェノアス・ジェノアスⅡと並ぶとなかなか壮観。
オブライトさんのジェノアス、到着しました。
ごぶさたしてます。たいしたことないかもですけど いろいろいじってます。
やっちゃった。(ボディ組み立てから完成までに 約3年)(主に 乗っけるのに適当なシャアを探してた時間)
元ジャンクストラトベクターのFM-A化完了!微調整は大変でしたが結果的に5秒近く早くなってマックス大爆笑。
先日確保したジャンクのストラトベクターから全然元気な片軸マッハダッシュが出て来ましたよ。
ピニオンとかペラシャがお亡くなりだったりターミナルが緑青吹いてた結果走れなくなってたのがジャンクの理由かなと。
納涼マシン対決。勝利を収めるのは、果たしてどいつだ…!?
これは、ウイングでか過ぎて立体コース完走出来ないマッスィーン。
なにこれかっこいい。
もうちょっとボディが低かったら「ミニ四駆REVの一種だ」って言っても素直に信じてしまいそう(笑)
以前純正ホイールがぶち割れて暫く運用離脱していた小覇龍、偶々入手できた古式ゆかしいホイールによって再起しました。
久し振りながら、ロードスピリットNNの装備再調整をいたしましたよ。
なんかすっかりマイティミニ四駆の後継者になってしまった感…
(この中にミニ四駆はいません)
実は昨日まで九州にいました。門司~福岡~鳥栖~熊本を移動してましたよ。
ついった君また変な事してるみたいで。あ、ブレイディフォックスできました。
先日のジャンクめぐりで境界プラが大量に手に入ってしまいましたよ。
先日ホームで走らせてきました。初期の4台…もう5年選手になるのかー…
こっちではお久です。ミニ四駆関係あんまり新しいネタなくて…
とりま今日は溜まりに溜まった要塗装模型案件を片付けておりました。
その「金プラのせいであぶない」小覇龍をちょっと走らせてきました。割と対策を講じておいたので危惧された事故は起こりませんでした。よかった。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです