Show newer

フレームアームズはねー…

初期に漸雷買ってあまりのパーツポロリっぷりを前に装甲をフレームに完全固定の上、フォートブラッグの追加武装へと改造されてしまいました。

その数年後、流石に思い直して今度はジャンクから2体ほどでっち上げた事もあるんだけど、あの界隈の方々ったらなんか「エアブラシにあらずば塗装にあらず」というノリなもの(←なんかあったらしい)だから、それで今度こそ完全に見切りついちゃった!

先日小春さんとこでの走行会にて破損が確認され後送した :ma_chassis: 、橙だったので入手困難かと思ったら、今日のおでかけでスンナリ確保出来てびっくり。

今日は小春さんの走行会に足を運びました。
もって行ったのは :ar_chassis: :ma_chassis: :s2_chassis: :vs_chassis: だったんだけど、一番走りがおっかなかったはずの :vs_chassis: ことサイクロン7実走型が結果的に一番堅実な走り方をするなんて、思ってもみなかったでゴザル。

今月は艦船公開とか東京行き案件とか三浦方面台風被害確認とかいろいろやってて、走らせる時間なかったのですよな…

今日はガンダムベースでアースリィガンダムを組んできました。
ジャスティスナイトも試遊してみたけど、これは実際触らないと魅力が伝わりにくいタイプだなー、って感じ。

まあ、当該人物が立ち去った頃には誰もいなくなってましたので、その分がっつりと走らせる事が出来ましたけどね😀

うちに関する限り…
:vs_chassis: +大径スリック+アトミックチューン2+ハイスピードギヤ」の組み合わせで、なんかダッシュ系搭載マシンをぶっこ抜く変なマシンが実現する率が けっこう高い様です……

2ヶ月間消息を絶っていましたが久し振りに浮上してみました。

あ、VSシャーシ壊れました。

21日は関内に顔を出したいけどそうしていいのかどうか懊悩してます。
初手から一番手を入れてる2台を出しちゃった、っていうのもあるんだけど、基本的にうちは軽く走らせるだけであって、速さでも模型としての出来でも到底カツカツにはなれない(、、)

実は、当時レポっておりましてな……

その中からので よかったら。

先日の身内会っぷり。
行き付けのお店に銀カーボンリヤステーがあったので確保してアズールにのっけたりました。

今日1日引き篭もっていた成果。
先日入手したマッハビュレットをリペイント。タイヤは置き換えましたが、モーターはノーマルのままです。

トップコートは自宅じゃ出来ない&どのみち出来る天気じゃなかったのが大問題。

21日、じつは船橋の南極観測船初代しらせの一般公開日でありましたのよ。

宗谷・ふじ・現しらせは既に足を運んでますので、これ行けば歴代南極観測船フルコンプのチャンス。
一方、これ外すと次行けそうなのは…10月ゥ…

うちはチナちゃんくらいがちょうどええです。

フロントプレートがボディに干渉しちゃう問題、我が家の場合はフルカウル用のを使う事でスルーしてます。

先頭の2号(フェスタジョーヌ)の場合他のプレートだとどうもボディと触れちゃって破損の元と感じられましたゆえ~

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです