@kumanotetu ですです✨実際に追いつけるかは別として、研究→実践を繰り返す過程で少しずつ前進していく快感が癖になります☺️
@kumanotetu もうお昼休みは話題で持ちきりでしたよ……!(LINEで…)
@Bernie_Nihei ヘルス・キッズ戦いいですよね〜当時二巻はなんども読み直しました📕
現在もセッティング時に車としてカッコ悪いことは避ける……という考え方など精神的には四駆郎にかなり影響されてます。
レッツ&ゴーはSFやファンタジー寄りの感覚でみてました。壁が無くても曲がりますからね……!
ミニ四トップと爆走 ダッシュクラブって近いカテゴリになりますかね?
創作で表現したいのは実はこの辺り(模型描写)だったりします。
@Bernie_Nihei 当時から両方ともミニ四駆漫画なのに全然違うな〜と思ってましたがこの解釈で腑に落ちました。
@kumanotetu 夜の雰囲気良いですね✨ここでもくもく作業し続ける会をやりたいです……☺️
@kumanotetu 販売終了前に白いのたくさん買い込みました……🔋
その後の売れ行きに影響あったのか気になりました。
@kumanotetu これが速さに繋がれば……と妄想しながら組んで楽しんでます☺️
(見た目から入るのでw)
引き続きMAの方もいじっていきますー🔧✨
@kumanotetu コンデレやってる方多いですもんね☺️
コンデレは並べられた状態ではよく見ますが実は一台一台ちゃんと作者のこだわりを聴きながら見られる機会ってあまり無いな〜と思いまして。
@Bernie_Nihei ライトニングトークといって、5分くらいの小さなプレゼンをスライドとトークでテンポよく順々にやっていく感じです☺️
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライトニングトーク
@kumanotetu おお✨
素人がパッと見て気づかない作者のこだわりとかプレゼンしてもらいながら見てみたいな〜と思ってました😆
@Bernie_Nihei TL見てたらJC楽しそうだな〜と思って😵
しかし遠征する余裕もなく……💦
身近なところで楽しみつつもやはり主流にももっと触れてみたいな〜という欲があります☺️
@Bernie_Nihei ですよね〜
個人的には地方は参加費高めに設定してもいいので参加機会を増やして欲しい……😥
2019年ミニ四駆に復帰しました。
試行錯誤しながら楽しんでます☺️
http://hrd-u1.com