@kihee
根本的にはその対策が大事でしょうねー
ブレーキが基本ですが、キャッチャーアンダーガードなどでいなせると良さそうすね
ローラー径、個人的には19mm→17mm、13mm→11mm(9mm)くらい変えても問題なくというか、しっかり走りますよ
とはいえ抵抗が増すので、片方だけやるのが良いかなぁと
@kumanotetu ここだけ入らない!というポイントに合わせてやる感じですよね。
できる限りユニバーサルなセッティングをしたいので普段は平行セッティングを心掛けてますが、レースとなるとそうも言ってられないので時々やります😅
あと、思い切ってローラ幅そのものを縮めるのも結構効果ありますね。テクニカルコースでモーター変えただけのほぼ素組 が意外と上手く走ってたりするの、ローラ幅が狭いからな気がするんですよね
@kumanotetu なるほど、マスダンパー !その手がありましたか…。
そういえば、どなただったか、片側だけにウイング付けて両軸のジャンプ中のロールを打ち消す実験されてるのをツイッターで見かけたことがありました。みなさん色々考えますねぇ…
@kihee
色々試して引き出しあるとショップレースとかでいいすよ
ウイングのやつ、自分も見たことありますけど面白い発想ですよねー
1gでも片側に加重かかれば十分な効果あるのがミニ四駆ですから☺️