セッティング微調整と電池をエネループライトからネオチャンプにしたことで、昨日ようやく9秒切ったコースを、さらに0.5秒ほど詰められました。まだ伸び代もあるので、目標を8秒以下に再設定。
ただ、レーンチェンジを7割くらいの確率で超えられなくなってしまいました。これは以前同様の症状を研究したので原因はわかってて、スラスト角が抜けてしまってフロントが上がってしまってるんですね。多分 の元のバンパーを生かすのはこのあたりが限界なんだろうなぁ…。この上目指すには懐かしの井桁バンパーでしょうか…
@kumanotetu そうですねー。次コース行ったらどの程度スラスト角つけたらCOしないか確かめてこようと思います。二段アルミベアリングローラーは持ってないんですが、選択肢として持っておこうと思いました。
根本的解決として本体側からバンパーを支える案を検討してたんですが、井桁にするのとあまり手間が変わらないし、井桁のほうが簡単に剛性出せることに気づきまして…(笑)
@kihee
右前のローラーだけ角度調整プレートとかでスラスト付けるか、フロントバンパーとプレートの間にポリカボディの切れ端を挟むだけでも結構角度付けられるので、まずはスラストで調整ですかねー
あとは二段アルミベアリンクローラーに変えてみるとか 🤔🤔