Show newer

息子にはスマホを持たせてないんですが、「彼女からLINEしたいと言われたので自分のスマホが欲しい」と・・・。自分は親に隠れてコソコソ文通してたのに、堂々と言われて面喰いました
今はLINEとかなんですねぇ・・・

自分も文通してましたよ。携帯電話なんて持ってなかったですからね(笑)

@kumanotetu ①はチャンピオンナンバーとして欠番、ということかもしれませんねー

買い込んだ動物シリーズを、くまモン以外全部組みまして。それで思ったんですが、番号が②~⑨までしか無いような気がするのですが、①はどこへ・・・。くまモンが①なのかな?③は二つあるのに・・・。

可動部品は、空中姿勢にとても影響が大きいですねー。特に重心から離れるほど大きいです。

一台息子のなので素組じゃないのが混ざってますが、動物ミニ四駆シリーズ④〜⑨が揃ったので並べてみました。うちでは、月輪を背負うデザインがカッコいい、とフクロウがいちばん人気です。

@kumanotetu 本当は最初の組に入るつもりで行ったんですが、車検でモーターピンスタビの頭にテープ巻いてね、って言われて2組目になっちゃいました(笑)
短くした後に巻くのすっかり忘れてました

レース開始すぐに並んだのでミニ四駆公式ツイッターアカウントさんの投稿動画に映ってしまった。どうせなら最初の組に入ってレースも映ればよかったなー

@kumanotetu 何もしてないという割には静かな駆動音でしたし、絶対何かしらやってますよね(笑)
出来る人とPC壊す人の「何もしてない」は信用してはいけないやつだ・・・

そういえば、近所のヨドバシでよく会う人のやたら速く安定した :ma_chassis: マシンが、「特別なことはしていない。腹ブレーキ張るために底面を平らに削っただけ」って言ってたけど、もしかしてグランドエフェクト効果みたいな何かが働いてるのかしら……

新リアブレーキプレート、自分も買ってみましたが、ここまで『板』として使えるパーツは初めてなので、できることが多すぎて迷いますね。いや、ブレーキプレートとして使えばいいんでしょうけど(笑)

第2組で早々にスタートへ。スタート失敗の出遅れを一周で挽回し一位で帰ってきたものの、モヒカンまで想定外に飛んでコースアウト!あっという間でした(笑)
オープンでも速さが足りないということはないと分かっただけで十分収穫でした。また来年頑張ろう

電車の温かな席で揺られぐっすり寝てしまい、東京EX会場最寄駅を、危うく降り損ねるところでした…

ツナマヨおにぎりは、マヨ味のツナのおにぎりではなく、ツナ味のマヨのおにぎりであるということですね?

近所のヨドバシで明日向けの最終調整をしてきました。全体的にウェイトを落としつつ、ジャンプ姿勢を若干フロント上がりになるように調整。過去最高速で東京EX挑んできます🚗 =3

速度は負けないと思うけど、23.5mmでド安定だったのを26mmの無加工ローフリにするのがちょっと怖い……やはり削ったものと比べて跳ねるので、モヒカンのところ無事超えられるかが勝負だなぁ……

東京EXでは、前回のファミリーで安定走行できたマシンを、軽量化&タイヤ径増でスピードアップさせて挑んできます。ファミリーでトップ争えない程度だとオープンでは速さでドンケツ間違いなしなので……。23.5mm+MDPから26mm+HDPにし、前後ともローフリに切り替え。3レーンでの試走ではかなりスピードが上がりましたが当然安定性は下がるはずなので、対応が難しくなるドラゴンバック+モヒカンストレートは、腹ブレーキも赤で入れて手前に落とす作戦で行ってきます。
🚗 =3

@kumanotetu 自分には、動作の軽さが衝撃的でした。簡易なレンダリングとはいえ、時代遅れのマシンでも余裕で動く軽さだったことは、高額なワークステーションを持てない若い人にもユーザーを広げ、3D動画制作人口を爆発的に増やしたと思います。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです