Show newer

Vウェーブからの下りがアイガーってことは、Vウェーブはかなり急な登りなんだろうか。トラクションのかからない小径ローフリだと登れなかったりして。

そういえば、スプリングのレイアウトまだ出ないのかしら……。作り始めた :fma_chassis: が有利そうなレイアウトなら本格的に制作に入りたいのだけど……

勝てたー&45秒切れたー!こちらもまた接戦でいい勝負でした

ソニー、走るミニ四駆に映像を投影して楽しむサーキットを渋谷に開設

なんか凄そうなコラボきた

travel.watch.impress.co.jp/doc

@hanapo
うちの :ms_chassis: フレキとほぼ同じ作り方を紹介してるサイトです。ホビールーターあれば2時間くらいで作れます。参考までにどうぞー。
blog.livedoor.jp/m4channelm/ar

実レースでも、ある程度整ってからはモーター勝負みたいなところありますもんね

あー、なるほど、お子様貸し出し用に良さげですね!そうしよう

公式レースでもらえるボディ、どうしてます?使わないから溜まっちゃってるんですが、捨てるのも惜しく……

デクロスはカッコいいので、沼でも仕方ないですね。
これはプラボディ&ノーマルモーターレギュレーション用のデクロスさん。

スープラ組み立てましたが、なかなかイイですね。素組みでカッコイイ♪

レブチューンに手を出したので、今からぶん回して次のターンに間に合わせます🏎≡3

ボカロ丼の人たちがミニ四駆を買って行ったので、ミニ四駆仲間が増えてホクホクです☺

昨日作った ​:fma_chassis:​ のキャッチャー提灯機を買い物ついでにさいたま新都心ヨドでパワダで試走。多少の調整で完走できて、ほぼ想定どおりの性能。しかし入れたパワダが回らなすぎて、スピード上げたテストはできず……

:fma_chassis:​ 用キャッチャー提灯作ってたら、大きめの地震きてビックリ。マスダンじゃ地面の揺れは止められない…(笑)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです