子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。
ここは両軸の人が多いですが、最近3レーンを で走りたくて片軸に手を出してます。なかなか難しいですが、両軸よりキビキビ走る気がして楽しいです♪
タミヤテープは、一つは持っておくといいですよー。ブレーキの端押さえたりとか、色々使います
皿ビスも、皿ビス用にザグらないと飛び出ますです
意外とモーターピン使われてないのかな
浮間舟渡のコジマは、ルータービットは売ってなかったと思います
2mmくらいのバンパー用カーボンステー欲しいですねー。スラダンのはあるけど……。
重心下げるには、電池の底削って電池の位置下げるって手はありますけどね。車高自体は基本的にタイヤ径で決まっちゃうので
リューターだって、ちゃんとしたのは1万円くらいしますし…
専用器具使っても4本削るのに1時間以上掛かるので、ちょっと気軽にやりますとは言えないw
モッドファッションV3改・ミニ4用 [イーグル模型][#MINI4-MF01V3K]https://www.amazon.co.jp/dp/B07FPMMP2R旋盤であっさり綺麗に削れるのを見て、これ買いました。タイヤ削りがだいぶ楽に。
AC電源のガチボビールーターも持ってますが、メインで使うのはUSB充電タイプのお手軽ルーターです。ミニ四駆でガチルーター出すのはフレキ作る時くらい。FRP切るくらいならなんちゃってリューターで十分かと
途中からノーマルモーター教に入信しましたが、育てきれずこんな結果で終わりました。次節はさらに育てて勝負したいと思います☺#超速gp
スプリング東京、何がなんでも完走したいので、フル装備でいきます。多関節ダンパーにもりもりマスダン積んで、154.8g…!
は軽量センター派ですが、まぁ、ほとんど好みの問題ですよね(笑)
ノーマルモーター、こんな感じでした。ここからどうやって詰めようか#超速gp
ノマモ、飛びましたw
そういえば先日から試してたベーシックボックス用クリヤーカバー製尻尾ダンパーですが、日曜の走行時に割れました。実用には厳しいかもしれません…。ブレーキプレートも破損しちゃったし、修復しなきゃ…
速度に振ったトルクチューンより速いノーマルモーター、現実にはあり得ないけど、ゲームならできちゃう☺#超速gp #俺のノーマル
#俺のノーマル今日はここまで育てました。ノマモたのしー!
ノーマルモーター教に入信しました!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです