実験中の の軽量化、やりすぎたか?と思ったけど電池入れて捻ったり曲げたりしてみたらまだ大丈夫で、元の剛性の高さすごいんだなぁ。そしてここまでやってもまだ のほうが軽いんだよなぁ😂 この はマスダン外して加工後のタイヤに履き替えて105g、一方うちの最軽量 井桁は81g…(笑)
@kihee モーターのある背骨が特に硬いんですよねー特に側面
はその軽さと駆動の良さが強みですからねぇ は駆動効率は随一なので、軽くできれば抜群の性能になるんですが…
自分もちょっと軽さを突き詰めた を作ってみようかなぁ🤔ストップ&ゴーのサイドマスダンマシンが相性良いですよ
@kumanotetu 背骨硬いですよね。この状態でも より捻れないですから(笑)高効率による加速の良さを活かして、ブレーキ&再加速のマシンも作りたいです。ブレーキの高さと強さの組み合わせによって劇的に挙動が変わることも分かってきたので、うまくいけばマスダンを極限まで減らして高速走行できるんじゃないかと期待してます。
@kihee軽くすればその分ブレーキの効きも良くなるので、ガッツリ止められますし
さらに小径にすれば、再加速もキレキレです
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@kumanotetu 背骨硬いですよね。この状態でも
より捻れないですから(笑)
高効率による加速の良さを活かして、ブレーキ&再加速のマシンも作りたいです。ブレーキの高さと強さの組み合わせによって劇的に挙動が変わることも分かってきたので、うまくいけばマスダンを極限まで減らして高速走行できるんじゃないかと期待してます。