約2年前に作ったマシン画像発掘した
@kumanotetu これは、リアバンパーの支持体はキャッチャーのみですか?潔くシンプル!
@kihee ですーキャッチャーのみ…ですが柔らかすぎて不安定でしたね…今やるなら面積とるかプレート下にも水平を保持するようキャッチャー入れるか…ですねー
因みに足まわりはサス構造を固定させて車高調整できるようにしてます
大径タイヤで低重心できないか試作してて☺️
@kumanotetu おおお、サスもこだわり仕様なんですね……!大径で車高下げるのにサスを使うというのは良いアイデアですね!
キャッチャーは、それ自体は柔らかすぎるので、うまく可動範囲を限定してやらないと不安定ですよねー。私も先日フロントでやらかしましたし……。今私が実証実験機に載せてるリアバンパーもキャッチャー連結ですが、FRPで下をがっちり支えて、上にだけ動くようにしてます。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@kumanotetu おおお、サスもこだわり仕様なんですね……!大径で車高下げるのにサスを使うというのは良いアイデアですね!
キャッチャーは、それ自体は柔らかすぎるので、うまく可動範囲を限定してやらないと不安定ですよねー。私も先日フロントでやらかしましたし……。
今私が実証実験機に載せてるリアバンパーもキャッチャー連結ですが、FRPで下をがっちり支えて、上にだけ動くようにしてます。