『映像研』第六話の「これが我々の音響の実態だ!」のところは身につまされる(汗)。そうなんだよな~。音って難しいのよ~。#ミニ四駆don映像研研究会
@Bernie_Nihei 「アオイホノオ」でも「ウルトラマン」の音響をそのまま流用することで作品を「ウルトラマン」として成立させるという荒業が出てきましたねぇ・・・
@nisaonhobby さすが。
いちど自主映画を何本も作られている監督に話を聞いたことがあるのですが、「映像のノイズは慣れるが、音のズレは慣れない」と。
硬いテーブルに物を置いたときの「カタン」という音のタイミングとか、素人の耳でも実にシビアだといいます。
庵野ウルトラは映像はアレですが音がドンピシャなので焔クンがジェラシーを感じるわけですわね。
百目鬼さんが次回以降どう絡むか期待ですね。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@nisaonhobby さすが。
いちど自主映画を何本も作られている監督に話を聞いたことがあるのですが、「映像のノイズは慣れるが、音のズレは慣れない」と。
硬いテーブルに物を置いたときの「カタン」という音のタイミングとか、素人の耳でも実にシビアだといいます。
庵野ウルトラは映像はアレですが音がドンピシャなので焔クンがジェラシーを感じるわけですわね。
百目鬼さんが次回以降どう絡むか期待ですね。