水星の魔女ネタバレ
年内の放送が終わったので個人的に思ったことを箇条書きしてみる
・スレッタは肉体的には生身の人間の可能性が高い(ドレスへの着替え、ミオリネとのスキンシップ)
・プロスペラが「ダブスタクソ親父」発言を笑ったとミオリネに語ったのはデリングが裏でやっていることが文字通りの意味だったから…?
・そもそも「ヴァナディース」とか「ガンド」っていうネーミングする辺り、GUNDフォーマットにはベルメリアが考えるような単純な身体的ハンディキャップを補うだけの医療目的ではなく、元々もっとやばい目的があったっぽい(カモフラージュって言われちゃってるし)
・アド・ステラ世界におけるモビルスーツの動力源は「パーメットという新物質で動く」程度にしか解説されてない。少なくとも「学生間のモビルスーツによる決闘」が許容されるあたり、核融合炉で動いているわけではなさそう
・「祝福」と「ゆりかごの星」といった本編アニメ以外の媒体をどこまで信じていいのかわからない(コンテンツ展開の手法としてはアリだが、作劇の手法としてはいかがなものか)
水星の魔女ネタバレ
@nisaonhobby 考察がはかどりますなァ……。
おそらく地球に残留した不法滞在者である「フォルドの夜明け」が各陣営に対してどういう介入をしてくるかがストーリーの縦軸としての興味を駆り立てるところです。
が!
ええい、スレミオを映せスレミオを!!
スレミオのイチャイチャが見たいんじゃワシは!!(44歳・会社員)
水星の魔女ネタバレ
@Bernie_Nihei 主人公とヒロインが政治劇の本筋に現状で全く絡んでないのは実にガンダム的ですよね。
そして二人の関係が清涼剤の役割を果たし、かつスレッタがどういう人間なのか(少なくともエアリアルが本体の人型端末であるとか、全身GUNDフォーマットの人型ガンダムとか、そういうのではなさそう)を示唆する役割もあるわけで。
水星の魔女ネタバレ
・このアニメのラスボスが誰か知らないけど、トドメはきっと頭突きだと思う(汗