@Bernie_Nihei それはありますね。今どきはどのジャンルもSNSでユーザー間の消費センスを競う場になってしまっているので、「サプライズをリアタイできなかった自分は負け」という風潮が過剰になってしまっている、と。
感染症の世界的流行をきっかけに分断が深まったという裏設定が現実のものになってしまったのは、「あぁ…」という気持ちがある。
遺伝子調整が実現された世界に起こることとは…?【信じるか信じないかは「あなた"SEEDaい"です」】 https://youtu.be/QAW2qBgGjLY?si=zXeJd3RlJQgP6ZQ7
両名ともタレント・アーティストとしての芯の通った哲学がある。世人の考えるような恋愛結婚というよりはお互いの音楽・芸事への理想・理念を語らう中で尊敬とか共感、信頼がいつしか愛情になっていったのであろう。
そこに素人が入る隙間など一ミリもないと私は思うのだが、あると思う人も中にはいるらしい(汗
堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2310084/full/?utm_source=Twitter
@Bernie_Nihei 富野監督が宇宙世紀以外では「機動戦士」は使わせないと固持していたのが「最後は∀に収束する」と自分の中で結論付けたことで拘束が解けて使えるようになったけど、SEED、00、AGEを経て「いくらなんでもお前ら勝手にやりすぎた」と考えたので再度Gレコを作って∀の後に作られたガンダムも再度包含・再定義(再征服)した、と自分では理解してます(汗
@Bernie_Nihei 本編中での意味でいえばジオンの新型兵器である「モビスルーツ」を敵性語と捉えた場合の訳語ってことなんでしょうな。本編では両軍ともモビルスーツ言ってますが。
@Bernie_Nihei ガンダムAGEシリーズのモブっぽい感じのデザインのガンプラ(作:海老川兼武)を改造してオリジナルの量産メカみたいなのを作るのが模型界隈で局所的に流行ったのを商機と見たバンダイが始めたのが30MMシリーズ(作:海老川兼武)であると理解しています。
@Bernie_Nihei 自分が足を運んだことのある店のみですが。出演者を常時募集しているかは要確認です。
・高円寺パンディット(高円寺駅)
・コムカフェ音倉(下北沢駅)
・ネイキッドロフト横浜(横浜駅)
@Bernie_Nihei どうせ外部の血を取り入れるなら強く大きく貴い血を入れた方がよい、というのは、それはそうですね(汗
@Bernie_Nihei 記事はこれから読みますが、誰が支払いをしたかはサムネから確定的に明らかですね(汗
ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。