@Bernie_Nihei 個人的には「推し」「萌え」「メカアクション」「お色気」「カップリング」というカジュアルな消費欲求と、「世界観」「物語」「作者が言わんとしていること」「作品内の歴史観」といったディープな消費欲求を双方満たす作品を作ることがヒットの条件のように感じます。
@Bernie_Nihei 恐ろしいのは逆トライアスロンは正式にスポーツ競技として存在するという点ですね(汗
@Bernie_Nihei SEEDの場合、∀で一度完全に終わったと見なされたガンダムシリーズの再出発という強烈なブーストが入ってますからね。
かたやガンダムXは色々とパンチの強かったGとWからの地続きで番組が始まって、パンチが弱かったのが原因ですかね。ニンニクマシマシ豚骨醤油ラーメン食った後にアサリ出汁の効いた淡口塩ラーメンを出されて果たして美味いかっていう(汗
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション
@Bernie_Nihei 軍上層部がきちんと浄化されているのか、そうでもないのかよくわからんので無理もないというか(汗
@Bernie_Nihei シリーズ最大のキーパーソンであり、新作が出る度に設定がガン盛りされる(汗)ラクス・クラインというキャラクターに説得力を持たせる田中理恵さんの演技力(ちから)は凄まじいと感じます。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション
@Bernie_Nihei 作中の台詞から察するに総力戦だった前作とは異なりファントムペインとミネルバの局地戦が戦争の主軸の筈なのですが、描写上でのファントムペインの戦力規模が大きすぎる気が…
描写されてないだけで「こういうふうな感じで戦争してますよ」という背景の世界観が全く見えてこないんですよね。スタッフ間でも、まともに共有できていなかった可能性が(汗
「フードロス回避」という文脈の中での施策としてふりかけ持参というアイデアが出ているのだから、そこに別の評価軸を持ち出すのはおかしいわけで、結局いつもの同氏である(汗
ひろゆき氏“学校給食にふりかけ持参OK”猛反対なワケ 「残さず食べるのは大事」だが…(スポニチアネックス)
@Bernie_Nihei 声優のアイドル路線から演技回帰へのシンボルになっている感はありますね〜。
ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。