Show newer

stay night版セイバーが天海春香と同じ位置付けになってるのね…

ガンダムトワイライトアクシズ 

BS12で放送されたものを録画していたので観た。

感想としては「だからなんなんですか?」という内容だった(汗

@Bernie_Nihei 塗装後の色同士の違和感を上塗りで補完する上級者向けのツールではあるんですけどね当初の開発意図では(汗

ただ初心者や時短ビルダーが「素組みでもこれ塗ってトップコートすればそれっぽくなる!」という面もあるわけで。

@Bernie_Nihei パーツは破損するし、パーツ数は多いし、パズルにはパズルなりのダルさがあって進化とか上位互換というわけでもないというか(汗

@Bernie_Nihei CMに起用されているのは公式アンバサダーアイドル?のリンクルプラネットではなく、ファッションモデルなので更に意図が見えますねぇ。

ジークアクスのガンプラ、確かに色分けは足りていないが、アニメ本編や設定画を一切見ずに完成品を見たときにデザイン的に破綻しない程度には色分けができているので普通に説明書とおりにシール貼りながら組み立てるだけでこれはすでにかっこいいわけですよ。

パチ組み派?とかいう人こそHGジークアクスシリーズを組んでほしい、と思う程度には作るだけでお腹いっぱい。

HG GQuuuuuuX 赤いガンダム組み立てました。

HGジークアクスも3体目となると結構サクサク組めるもんです。

ビットの如何にも急拵えですというヤケクソ感が好き。

転売屋がどうとかレビューにわざわざ書き込んでる人は見えない敵と戦いすぎやろ。

@Bernie_Nihei 家庭用ゲームなら慣れろで終わる話なんですが、アーケードでやられるとなんだかなと(汗

スライダーの使い方がわからんすぎて1回しか触ってないんですよね。やっぱゲームとしてのUXは大事かなと。

@Bernie_Nihei 30MPぼっちちゃんと同様スカートの造形には毎度苦慮しているのが伺えますね。今後の展開に向けてお布施は必須かと。

それと30MS共通なんですが、塗装レシピを説明書に載せてないんですよね。塗装見本は載せていますが「組み立てるだけでOK」というスタンスを堅持している。

Show thread

30MS天海春香 組み立てました。

スカートが丸々PET素材なのは大胆。ただし可動に難あり。袖が肘関節含めて半透明のクリアパーツになっているのはなかなか凝った作りで良い。

これで5000円弱となるとファンアイテムとしては上々だがパーツ取り目的にはなかなか手が出ないだろう(汗

OPアニメーションでキャストの名前が大きく表示されるアニメは高確率で駄作という強めの偏見がある。

かつて「セブンスドラゴン」というRPGがあって、賛否(否多め)ありつつも中々面白いゲームだったんですが、第二作目からアニメ声優を起用し出してなんかパロディ台詞とか喋らせて「お前らこういうの好きだべ?」みたいなことをやり出して地獄絵図と化した苦い思い出がある。

商品開発というのは独善的にやったことが正解だと思われるようなモノを目指さないといけない。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです