Show newer

知り合いと飲み屋で「食べ物で遊ぶのは絶対にNG」と「遊んだ後でちゃんと食べれば問題なくね?」で意見が分かれて一触即発になった(汗

なお私は前者である。

特に意味の無いレントゲン撮影・こちらはクリーニングさえしてくれればいいのにやったりやらなかったり・少しでも間が空くと初診料を上乗せ・手先が無器用な院長の息子のド下手糞な虫歯治療の実験台にさせられる...etc.

歯医者に行くと気の利かなさにイライラさせられるのでビジネスパーソンとしてはとても良い反面教師になる(汗

塗装ブースはこまめに掃除すべきという知見を得た。吸引力が戻った!

これも全てはHGCEデスティニーをお迎えする為の準備なのである。

朝から始めた塗装ブースの分解掃除が終わった…本当はファンを分解して掃除したいが今回はやめておこう。今後もこまめに掃除せねば。

データが何回消えようが(多分6回は消えて最初からやり直した)、偶然裏ワザを使ってしまってバグで進行不能になろうが、発売前の宣伝ではゲームのセールスポイントになっていた召喚システムが裏ワザを利用しないと利用不可能だろうが、攻略本には「世界に5つある」と書いてありながら実際には今日に至るまで4つしか発見されてない上に道具欄を圧迫するだけのアイテムがあろうが、第2章のラスボスが異常にムズかろうが、主人公を差し置いてラストダンジョンには連れていけない武闘家が最強だろうが、長時間遊んでると目が痛くなる色のバランスだろうが、私は「SDガンダム外伝 大いなる遺産」をSFCベストRPGに推挙するのである。

棚橋弘至選手も著書で書いてましたね。

プロモーションで地方に行く。

寄合に行っても、あんまりプロレスの話はしない。ただ日常の知識や下調べした情報でその場を盛り上げて印象付けて「知ってる人」になってもらう。

で、去り際に「今度プロレスやりにまた来るんで、会場に来てください」と言うと。

そうするとお客さんは「あの棚橋が出場するのなら見てみようかしら」となると。

ただそれはもちろん、提供していものがキチンと面白いという前提があってこそね。これでコンテンツがブアーだったらオジャンですよ。

僕がジブリあんま詳しくないのに「ジブリオバトル」っていうジブリ好きが集まるイベント全通しているのは発起人が知り合いの(元)アイドルだからなのよね。

まさに誰がやるかってやつ。

某深夜番組で有名になったO川さんが主催してるイベントも権利絡みで大ぴらに宣伝できなくなって「某オフ会」としてしか告知できなくなっても人は集まってたって聞きますね。

ミニ四駆とかガンプラとか変にジャンルを絞らずに何か色々持ち寄って最終的にただ :premol: 飲む会がやりたい。

我が家のファミコンはシャープ製ツインファミコンでした・・・

普段自分が好んで着るファッションを他人がしているのを見てすごくダサいと思ったのでもっと自分磨きをせねばと思った。

クソか否かを判断するために全てを知ることって不可能に近いし、ふわっと触ったジャンルや媒体について「合わないなぁ」って判断すること自体は悪くないんだよね
たぶん「〇〇はクソ」って言っちゃう人は本当にそう思ってるんじゃなく、語彙力がなくてちゃんと言葉にできないあんぽんたんかもって思うと少しだけ気が楽になれそう

:twitter: でプラボディを型にしてバキュームフォームでクリアボディを成形している投稿を見て「ミニ四トップで見たな」って思った。

auの新料金プランの話を聞いて「炎の転校生」のブラック滝沢編のラストの辺りの展開を思い出した。

宇宙世紀は福井晴敏が広げて長谷川裕一が畳んで富野由悠季が更にその先を描くって構図なのよね…

「サンダーボルトは元々アニメ化も商品化もしない約束で始まった」というのは興味深い話だな。ご存知のとおり今ではアニメにもなったし、商品化もしているという…

【オールナイトニッポン.com NEWS】ガンダムサンダーボルト、作者がMSのデザインを自由に出来る権利を連載前に取得!? allnightnippon.com/news/201905

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです