Show newer

・嫌韓
・生活保護
・投票に行かない権利
・イートイン脱税🆕

こういった対立軸をでっち上げて市民の分断を煽る手法は古来より為政者(侵略者)によって用いられており、統治(支配)の手段としては極めて有効だと思う。

GガンダムのGは「ゴッド」ではなく「グラップル」もしくは「ガンダム・ザ・(ガンダム)」の略

RGのウイングゼロもあることだし、SDCSを組んだらスパロボの戦闘アニメ風(カットインだけリアル頭身になるやつ)の写真撮れないかな〜

ファミコンの高橋名人がそうであったようにどんなジャンルでも「名人」というのは実際のところ偶像なのだが川口名人に関してはマジモンの名人だからなぁ…

バンダイのキット化はバリエーション優先なのは承知のとおりなのですが、バリエーションを狙いすぎて映像化されてないAOZとかASTRAYというそもそもマイナーなシリーズのメカが立体化されているという本末転倒感があります。

といいつつ、 :twitter: やYouTubeで技術が拡散していくご時世に、禁欲的な姿勢をユーザーが保ち続けられるかはわからぬ。

ただハードルを上げるのは簡単でも、一度上がったものを下げるのはなかなか難しい。

散々書いといてアレだがどういうジャンルであれユーザーの大半は自分が「どう遊ぶか」なんていちいち考えない。

だから今日も :twitter: ではあらゆるジャンルで不毛な争いが絶えないのだ。

フレキみたいなユーザ発の改造ギミックは「レースで良い結果出したい」とか、「とにかく改造するのが好き・楽しい」みたいな自分自身の目的意識があって手を出すのならいいけど、「やって当然」みたいな意識でやり始めても「だりぃ」ってなるだけではないだろうか。

タミヤカラーのLP-62チタンゴールドは「キンキラキンじゃないゴールド」なのでミニ四駆のボディのサスペンション部を細部塗装する際に非常に重宝する。筆塗りでも頑張ればイケる(筈

一般論だが得られる効果が同じなら工程はシンプルな方が他にリソースを割けて有利な筈。

久々にGetNavi読んだら何かのレースのジュニアクラスで :ma_chassis: が優勝したと書いてあったので両軸は :ms_chassis: フレキ一択ってわけでもなくあくまでも手段の一つという認識。

‪電話会社がキャンセル料を徴収代行するサービスを始めればいいんじゃないでしょうか。課題は山積みでしょうけど。‬

‪ 「いたずら予約」の被害でお弁当の無駄よりつらいこと twitter.com/i/events/119408316

お年寄りはスーパーやコンビニの店員としか他人とのコミュニケーションが無いみたいな話は聞きますねぇ。

テレビつけたらオカダがカレー大食いにチャレンジしてた件

ニュータイプに秋生まれが多い理由 

アムロ:仕事漬けの父と愛想を尽かして地球に残った母
カミーユ:仕事漬けの両親
ジュドー:両親共に出稼ぎ
シャア:政治家と愛人

大真面目に考察すると家庭環境から考えて「仕込む」時期が落ち着けるクリスマス・正月の前後くらいしかないんでしょう(汗

素人に毛が生えた程度(失礼)のシンガーソングライターのライブをガッツリ見ておきながら、横浜アリーナを満席にしたこともあるロックスターのライブでは居眠りする、そういう人間も世の中にはいる。万人に刺さるコンテンツというものは作れないのだ。

SDCSウイングゼロEW、わかっちゃいたが一部色が足りない(デザインに著しく支障をきたすレベルではないけど)。ガンダムマーカーエアブラシシステムの出番かな。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです