Show newer

こういう状況だと、仕事でもない遊びでもない人間関係が真っ先にリストラの対象になりますなぁ…

三密、密のつく注意事項が3つあることしか伝わってこないので、頭文字を取った「集・近・閉を避ける」のほうが標語として優れていることは明示的に明らかである。

SDCSバルバトスルプスレクス、興味あるなー。HGの方は作ってないけど。

第1〜第6とルプスが既にBB戦士でリリースされてる事を踏まえての最終形態からのキット化はイエスだね。

ヨドバシドットコム、つい一昨日くらいに利用しましたが注文完了のメールが届かないまま商品が届いたりして現場も混乱してんだろうなという印象です。

東日本大震災の時はちょうど台湾に出張してた社長が安全地帯から全従業員に「俺にできることがあれば何でも言ってくれ!」ってメールしてきて総スカンくらったけど今は全世界的に安全地帯というものが存在しないわけで。

食わず嫌いしていたSDEX(SDガンダムの海外向け簡易組み立てモデル)の可能性を見た。

ガンダムF91のシーブックと母モニカの母子関係がすばらしい!とVガンダムのウッソ役の阪口大助氏の隣で熱弁する森口博子女史。

‪大変だとは思うけど今後収入が断たれる可能性が誰しもある中であまり飲食店にバカスカとは金も落とせないなという気持ち。‬

パーツのダボをくり抜く作業ってリューターが無いとほぼほぼ無理っすね。

缶スプレーで綺麗にマスキング塗装出来る人は尊敬する。

鼻唄から自動で作曲するアプリで作曲した曲の元の曲を当てるクイズ

緊急事態の期間を通して私達の人生に本当に必要なものとそうでないものが見極められるのかもしれない、あるいは。

もう使わなくなったクラウドファクシミリを解約する。いざとなったら家のを借りればいい。

ときメモが世に出た頃は自分は小学生で、自分達にとってはゲーム雑誌の中でしか知らない存在だった。

「ときメモやってる」という発言をしたクラスメイトがその後どういう扱いをされたかは多くは語るまい ​:axtsu:

これは私見だが、彼がようやく人権を取り戻したのはラブプラスが出た頃であろう ​:neko_cry:

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです