ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。
鬼滅模型の炭治郎は大人の事情で耳飾りのデザインが違います。
今年の9月から「階段のある神社」の動画をYouTubeに載せまくってるんですが、年内のうちに100本撮る算段がつきました。目標は「マツコの知らない世界」に呼ばれることです。
Gレコのマッシュナー司令の中の人のトーク面白い。
甥っ子が冬休みにガンプラに挑戦するというので持て余していたHGUCゲルググJを譲った。
噂の新商品 鬼滅模型 竈門炭治郎。
非常に良い造型。たぶんエフェクト付きセットが必ず出る。
オーラ力(ちから)
。。、カタカナの後にさ、力(りょく)って書くとさ、カタカナのカなのか力(ちから)なのかたまにわかんなくなんない?ファンデルワールス力とか最初「ふぁんでるわーるすか」って読んじゃったんだけど
【ショートフィルム】『缶コーヒー』【ポニカロード】 https://youtu.be/r2st5p4LJBc
コロナ禍でも焼肉屋は盛況らしく、ワタミに至っては居酒屋から業態を変更して営業しているらしい。
盛況の理由はもともと換気がしっかりしてるのと、基本少人数で利用するのと、その場で焼いて食べるからなんとなく消毒されてる感があるのと、だと思う。知らんけど。
YouTubeの認証的なのが切れててiMovieから動画をアップロードできない件。
なんでクロスシルエットじゃないねん感満載。いや、BB戦士で出来がいいのがあるのよな…
一瞬アムドライバーに見えた
@nisaonhobby 正解を言われるとそこからの作業は全て義務感・宿題でやることになる。宿題は苦痛だ。
他人にものを教えるときは最初に全部正解を話してはいけないと思う。これをやると、だいたいおかしくなる。
最近のコンテンツはどういうジャンルであれ、コンテンツの持っている価値を消費するというよりも、そのコンテンツのファン・オタクであること自体を消費するのがスタンダードな考え方になったと思う。
ワイも福袋落選したけど、どこか安心したような自分がいる
地元のヤマダ電機に長らく置いてあったフィギュアライズラボのことりちゃんが姿を消した。良い人に貰われていると良いね。
親戚が仏像掘りにチャレンジしようと道具だけ揃えて早々に挫折した彫刻刀一式を譲ってもらった
大掃除するので今年最後のガンプラはHGCEストライクフリーダム。アメイジングとラヴファントムは作ったのに原型機は作ったことなかったわ。
いい大人がまだ夕方なのに:SE○って連呼してて見苦しいなぁ。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです