Show newer

動画編集って大変だなと思った動画です。

横浜の穴場パワースポット10選(前編) youtu.be/r3ZsF5HNe_I

あけましておめでとうございます。

2021年のテーマは「凡事徹底」「見えないファインプレー」です。

本年もよろしくお願い申し上げます。

一太郎ってあれやろ、ATOKのおまけのワープロソフトやろ。

例の線はAdobe Illustratorで描いて透明フィルムに印刷したものを貼っています🎴

鬼滅模型のシール、ガンプラ付属のシールと比べると曲面への追従性が高い気がする。

よく見ると原作とデザインが違うので原作どおりに作りました(すっとぼけ

この世の大体の食材は刻んだ長ネギと一緒にポン酢で炒めると何でも美味くなる。

移動時間を使ってアマプラの「HELLSING」を一気見してしまった。やっぱり良かった。エイィィィィィィメン!

旧アニメで2クールかかった(割と引き伸ばし気味だったけど)展開を新アニメでは1クールで消化。

ダイの大冒険、初見だと感動的だけど、この後の展開を知ってるとギャグにしか思えない。

シンジさん、って元々は二次創作でスーパーでロボットなアニキ達に鍛えられて頼もしくなったシンジくんを揶揄したフレーズだったのにね…

ニコ動の有名なテンプレートをパクってみた。イラレで透過素材を作って動画編集ソフトでキャプションを入れる。なかなか楽しい。

ヤンキー先生にインスタでフォローされた件。管理人はマメな人らしい。

HGUCガンダムMk-IIIはフルアーマー待ちなのでパス。お布施する余裕はない ​:neko_cry:

YouTubeに載せた「階段のある寺社仏閣」の動画がついに100本を越えた(1日1本公開なので100本目が公開されるのは来年)。

「何事も100やると見えてくる」とは聞くが、初詣の分散が推奨される中、地域住民が自宅から歩いて行けるような「地元の穴場パワースポット」を紹介することで人の行き来を分散させることに寄与するという社会的な意義を見出している。

英語圏ではサークルクラッシャーとかオタサーの姫の類を"Yoko"と呼ぶらしいけど、これを最初に考えた人ユーモアあるなぁ。

ヒラコー版Fateことドリフターズがアマプラで観られるので視聴開始。

裁判というのは不当な仕打ちに抗うためのものであって邪な我欲を通すためのものではないのだが、両者の境界はとても曖昧だと思う。

万引き理由に自主退学させられた 校長が元生徒へ謝罪、県と和解 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです