Show newer

ポータブル電源が届いたので早速ノートPCで動作確認したところ、無事に充電できるっぽいです。当座の目的はクリアしました。

ビデオをローカルな環境で共有する場合でも結局YouTubeを利用するのが一番手っ取り早くてストレージを圧迫しなくて済むという現象が起きている。

出たとこ勝負ですが、Amazonでレビューを見つつ3つほど候補の中から一番安価なものを買いました。この価格帯だと結局どれを買っても何かしら不満点はあるだろうと踏んでのことです(汗

期間限定セール: 【Amazon限定ブランド】NECESPOW ポータブル電源 大容量 軽い 161Wh/50400mAh LiFePO4リン酸鉄リチ... amazon.co.jp/dp/B08HZ3G5RK/ref

Show thread

【緩募】落雷時・停電時に使えるノートPC用に使えるポータブル電源とかそういうので何か手頃(予算2万円以内がベスト)なのありません?

ここんとこ落雷が多くて、非常用電源も兼ねていよいよ買おうかと。

「プロレスはキャラクタービジネス」と言われているが、プロレスの歴史を紐解くとアニメ・ゲーム・アイドルといったイマドキのオタクな娯楽が抱えている問題点を既にプロレスが通ってきたとも言えるかもしれない。

Show thread

一時期サボってた有プロを再び見始めた。

有田がUWFインターの新日・WARとの対決企画を「禁断の果実」と評したのは金言に思えた。

「コラボレーションの需要とコンテンツ単体の需要は似て異なる」と換言すればプロレス以外にも大いに当てはまる気がする。

ワクチンを打つと痛いという話を聞いたのですが、どこか関節を外してから注射すればいいのでは?(違うそうじゃない

ガンダムをプロレスの歴史になぞらえる系のネタはケンドーコバヤシがやっていた気が。

ダイの大冒険最新話を見た 

今回のMVPはポップの親父かな。このアニメは漫画では描写できないちょっとした息遣いやアイコンタクトでキャラクターの感情を表現していて作品に深みを与えている。これぞアニメーションの醍醐味よの。

クロコダインとロモス王の邂逅は多分原作にはなかったと思うけど、ロモス王の「今はダイの仲間なのだろう?」と直接の被害者だけあって完全に赦したわけではないという感情がその一言に表れている。

ここでロモス王がクロコダインをアッサリ赦しちゃったらそれはそれでなんか違う気がするのでスタッフの原作愛が強い。

ただ、ブン投げられた戦艦から避難するときに兵士が逃げ遅れた子供を抱き抱える描写に「おおっ!」と思った直後にアイキャッチでレオナ姫の谷間強調カット ​:iyan_h:​ は俺の「おおっ!」って思った感情を返してほしい ​:neko_cry:

ガンダムとドラゴンボールは作品ごとに個別に版権が存在するが、仮面ライダーとデジモンはシリーズ一括で版権がある(ように見える)。その意味するところはよくわからない(汗

原作サイドの版権に対するポリシーの違いだろうか。

Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード] | バンダイホビーサイト
bandai-hobby.net/site/figureri

SDCSって展開終わってしまったんだろうか?νガンダムとサザビーはSDEXだったし、わけがわからないよ

SDガンダム クロスシルエット | バンダイ ホビーサイト
bandai-hobby.net/site/SDCS/pro

サーバインと言えば「第4次スーパーロボット大戦」でガチなノーヒントで出る隠しキャラのイメージ。

「他人の悪事をSNSで晒してる人は自分がその悪事をしているのと同じだと周りからは思われている」

ここは入試に出るぞー。

やはり「チェーンソーの振動が見たくて死にかかっている人がいるかもしれない」は金言。今という時代だからこそ必要な思いやりだ。

閃光のハサウェイを見たつもりになってまだ見てなかった。行かないと。

ふらんす亭の社長だったかな?SNSのアイコンに強面な本人風の似顔絵を使っているけど実は全くの別人みたいな。

テレビで「動物由来の食材を使わずに肉料理の味を再現!」って工場で添加物ドバー、化学調味料ドバー、って作ってるのを見て世の中そんなに甘くねえよなと思った次第です(汗

スーパーで添加物の少ないタイプのノンアル飲料を見かけたので買おうと思ってたのに最終的に買い忘れた件。

本体のディスプレイを有機ELに変えてドックにLANポートが着いただけの模様。

俺の記憶だと過去に任天堂がこういう本体のマイナーチェンジ品を出してくるときは後ろにどでかい本丸が控えてるので期待していいかも。

Nintendo Switch(有機ELモデル)|任天堂
nintendo.co.jp/hardware/detail

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです