Show newer

セリアで創彩少女庭園の持ち手パーツにジャストサイズなミニチュア用スタンドマイクを購入。アンプがあるのは知っていたが、マイクまであるとは…!

ファン(信者)とアンチがグラデーションになっているのがのコンテンツとして一流の証だと思う。

ダイの大冒険ネタバレ 

 跳ね返せぇぇぇぇぇええ!!

HGAWガンダムダブルエックスが店頭にあったので、うっかり買ってしまった…!

「よく見ろ日本人、これがミキプルーンだ」ってネタ、流行ったよね?

良いか悪いかは別にして娯楽が増えた今「これは自分にとって本当に価値があるんだろうか」と考えることは増えた。

昔オラザク(ホビージャパンの誌上ガンプラコンペ)で「イラスト風RX-78」を見た時は衝撃を受けたが、いま同じ手法で延々とガンプラやらミニ四駆やらを作っている人を見ても正直最初にオラザクを見た時のインパクトには絶対に勝てないわけで。

:twitter: に書くと燃えるアニソンの話 

今年某疑似家族アニメの主題歌で話題になった某【ペテン師】で有名なバンドのいかにも「とりあえず関連するキーワード乗っけました」みたいな感じの作詞はあんまり好きじゃない(尚このバンドの楽曲自体はすげー好き)。

あと逆に顔なじみのナレーターが兼業で地下アイドルに転向したのも居たな(汗

Show thread

知ってる元地下アイドルで消息が判明している人のその後

・会社員
・アパレルショップの店員
・理学療法士
・声優(洋画吹替が主)
・VTuber(の中の人)
・テレビ局のAD
・居合道の師範代

福井晴敏(おっさん萌え)とか、長谷川裕一(ロリコン)とか、Ark Performance(外見と実年齢の不一致)みたいな、

作家がガンダムに自分の性癖を隠さず突っ込んでいく姿勢は嫌いじゃないです。

マウンテンサイクルから蓋にツマミが付いていた時代のクレオスのラッカーが出てきた。しかも中身はまだ使える。使おう。

度し難いRPGがいつの間にか発売していたがプレイ時間が捻出できないのでセールやるまで待つか…

レジンだけは未だに手を出していないけど、いつかはやってみたい。

:iyan_h:​ な関係を比喩的に表現するから ​:iyan_h:​ なのであって実際に ​:iyan_h:​ なことをおっ始める様を直接描写したら意味なくないですか?と思う昭和の人です。

排他的な土地にやってきたよそ者が少しずつその土地を風通しの良い土地に変えていくのが理想だけど、実態を見ると、よそ者がその土地の排他性にどっぷり染まってしまうのよ(汗

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです