Show newer

閃の軌跡NW 

予め覚悟はしていたが色々と全体的に残念なアニメーションなので、後はもうイセリアさんに頑張ってもらうしかない(汗

これは極論だが鉄道会社が優先するのは「電車の安全な運行」であって「乗客の安全」ではない。飛行機や船も同様である。

【大雪】「なぜこれほど待たせたのか」立ち往生電車に9時間、疲労困ぱいの乗客(京都新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/4e04

「限界集落を何とかしなくては」という使命感が当の限界集落の住民にとって筋違いだったのだろう。

「もう限界」移住失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「うわさ話」(朝日新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/0cc9

コスプレイヤーだとか2.5次元アイドルなどというカテゴリで有名になった人達の芸能界における主要な仕事は「青年誌での :iyan_h: グラビア」なのはこれがマス向けってやつなんだろうなと思うわけである(汗

なので2020年の第1クール(1-3月)に「推し武道」がアニメ化したのはタイミング的にはちょうどラストチャンスだった。

仮に今アニメ化しても「推しの地下アイドルが武道館?ハァ??」としかならんだろう(汗

Show thread

実際のところ「日本武道館」は多くの(地下)アイドルにとってポテンシャル的に見て目指す場所として適切ではないのだが(お台場にあるZepp DiverCityが現実的な最高到達点で、それすら満席にすることは困難)、そうではないという共同幻想が遅くとも2021年の終わりくらいまでは存在したと思う(汗

内田有紀のCM見たけど、VTuberの方は良い意味で存在感なかったし、そういうことなのよなという心境(汗

俺エコ(仮)で避けて通れないVTuberが従来コンテンツと違うのは、「構ってもらいたいユーザー」と「構ってあげる配信者」という、建前抜きの合意だと思う。建前が不要な分コストがかかっていないから一度ハマると強いし、そりゃみんなやりたがるわけだ。

Show thread

MGウイングゼロVer.Kaのパーツ請求をしたのだが、キットそのものは売っていなくてもパーツ請求に応じる体制はできているのだなぁ、と。

「クオリティだけなら既にメジャー級」なんて言われながらキャパ100人規模のライブハウスでライブしないといけない(そしてひどい時は半分も埋まらない)地下アイドルをここ1年見てきた疑問の集大成が「俺たちのエコノミー」である(汗

Show thread

「推しエコノミー」では「会いに行けるアイドル」が一時の享楽を消費するための商品(=水商売)であることを認めたくないというコンプレックスが売り手・買い手共に根底にあったけど、3年のコロナ禍によってそこにコンプレックスを感じない(感じている場合ではない)層が一定数生まれたよね、多分。

右脚部のゲートカットを終えて一言「これはガンプラではない[

Show thread

灰の騎神ヴァリマール!

グッスマのモデロイドシリーズって初めて組み立てるからワクワクしている。

これから作るキット用にタミヤラッカーのシャンパンゴールド買いました。チタンゴールドとどっちを塗るかはテストしてから決める。

宣伝目的で動画を投稿するなら一周回ってニコ動に力を入れろって思ってる。

故アントニオ猪木 氏の提唱した「環状線理論」というものをけさ知った。

なんか箸休め的な軽めのプラモ作りたいけど今積んでるの重いやつしかない(汗

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです