Show newer

【業務連絡】1704水道橋に上陸、天気は今のところ大丈夫です。

地下アイドル業界では「キャパ200くらいの箱なら昔はももクロとBiSH歌ってるだけでも埋まったよね」とはみんな知ってるけど口に出してはいけないことになっている(汗

タイムリーなことにブシロードが昨日、4-6月期決算を発表。

新日本プロレス
売上 52.9億
営業利益 2.3億

スターダム(ブシロードファイト)
売上15.3億
営業利益 2.5億

おそらく新日の選手の方が高給取り、かつビッグマッチで使う会場もデカいから販管費がかさむんだろうねェ……。

すでに新日・スターダムは並び立つ存在になったと考えてよかろうて。

色々と語った後に「君たちはどう生きるか」と綴ると文章がよく締まる、気がする(汗

アイドル、声優、芸人がパフォーマーとしての本来的な技量よりも「ファンを如何に認知してあげるか」という「認知」によって業界の中で地位を築ける(かもしれない)時代になったが、それは本当に幸せなのかって話。

しかも元々パフォーマーとして十分に成功している人ですら「認知」を売り物にしている。

これが令和のコンテンツ産業である。

君たちはどう生きるか。

「お前らは誰を推す?」と聞かれたら、デンジは「俺のこと認知してくれる子」って答える。パワーは「売れてる子」って答える。

のコマ alu.jp/series/%E3%83%81%E3%82%

RG 1/144 Hi-νガンダム 仕上げが終わったパーツからフレームに取り付けていく。カラーリングはZガンダム3号機のイメージで。マゼンタとピンクのツートンにしたけど、正直よくわからないので最初からマゼンタ一色で良かった気がする(汗

RG 1/144 Hi-νガンダム 本体フレーム部。作るのは2回目ということでフレームにも筆で金属色を足していますが、下半身で力尽きたのがよくわかってしまうよなぁ(汗

先々週に落雷でモデム壊れてあたふたしたのにまた落雷で憂鬱になりそう。雷ガード付きのタップに繋いだけど、果たして仕事してくれるんだろうか…?

アクリル筆塗りのコツがわかってきた、これラッカーと違ってほとんど希釈しなくていいんだ(汗

ラッカーで塗装した下地を侵食しないので、塗り分けが非常にラクに。アクリルはラッカーの代替という側面もあるけどラッカーを拡張するツールでもあるわけだ。あっぱれ!

Show thread

水性塗料がキッチンマジックリンで簡単に落ちるというやつ、想像以上に簡単に落ちて戦慄している(汗

アニメ「タイガーマスクW」のEDテーマ「KING OF THE WILD」にある

"光と影 表裏一体
 現実と夢 表裏一体"

というフレーズは新日本プロレスの栄枯盛衰を踏まえて考えると出来すぎた歌詞だと拡大解釈している(汗

「新日を潰したのはマニアじゃなくて猪木だよ」by吉田豪

アキバのヨドバシで水性ホビーカラーのホワイトと色ノ素マゼンタを購入。ラッカーの上から重ね塗りをしてマジックリンで水性ホビーカラーの部分だけ落ちるか実験してみます。ワクワク。

次の打ち合わせの時間まで近くでコーヒーブレイクなう。それにしても暑い。都心に出てきた以上、対面の打ち合わせが必要な用事はまとめて済ませたい。

SEED FREEDOM予告PV2 

なんか偉い人っぽい少女が出てきて、一人除いて頭下げて、展開が全く読めないけど、結局根本的な問題は解決しないのは知ってる。だって、ガンダムだもの…

漫画家の先生方の「立体物」への造詣の深さが素晴らしい。

炎天下で野球をしなければ熱中症にならずに済むわよね。

でも野球をすれば、みんなが応援してくれる、誰もが暑さで音を上げている中で甲子園で必死に野球をした自分、プロや大学のスカウトの目に留まる自分、優勝してヒーローになった自分が手に入る。

逃げたら1つ、進めば2つ。

にちようごじのあにめがさっそくほんぺんやらずにとくばんやってるけど、にほんのあにめーしょんのせいさくげんばってそんなにひっぱくしてるの?

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです