Show newer

ガンダムSEEDが宇宙世紀と決定的に違う点は「ナチュラルとコーディネーターには歴然とした能力差がある」という点なんですよね。地球と宇宙という単純な立ち位置の差ではないということ。

それがシリーズの無二の個性になっているんですが、あまり注目されていない気がする(汗

漫画家が自分の漫画家としての権利だとかビジネスに走り出した結果(それ自体は何一つ間違っていないが)バランス感覚を誤って江●●也とか佐●●峰とか赤●健とか雷●誠みたいなよくわかんない方向に行っちゃった人がいっぱいいる中で(言い方)、漫画家としても経営者としても全方位に筋を通し続けて今の地位にいる島本和彦 先生のバランス感覚は凄いという話に落ち着く(汗

今日発表&予約開始のSEED FREEDOMの新作ガンプラはいまんとこ全スルーの方向です。ライジング&イモータルすら積んでる有様だというのに(汗

SEEDはTV版(notリマスター版)のOPアニメを見ると制作当初の構想が見えて(くる気が)します。

HGライジングフリーダム、土日に全く開封する暇がありませんでした(汗

【推し活】を推奨する投稿をXで見かけたが、チヤホヤされることに免疫の無い人がハマると自己肯定感を100%他人に依存するようになり生活が崩壊する可能性が高いので注意が必要である(汗

劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 

勢いに任せず一晩寝かせて考えた結果ようやくまともな感想(ネタバレ要素無しor控えめ)が出てきたので​ :twitter_x:​ に投下した。

そういえば限定ガンプラのクリアカラー・ライジングフリーダムを購入して劇場に入ったところでまさに本編の上映が始まりました

劇場版ガンダムSEED 

SEEDファンにも、ガンダムファンにも、水星から入った人にも、ぜひ見てほしいです。そして見て自分の頭で考えてください。今の私からはそれだけです。

劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの感想 

俺たちには勇気一刀流が必要だ(錯乱

普段ガンダムを上映しない映画館が上映なんかしちゃうもんだから現場のオペレーションが混乱しまくってるのをニヤニヤしながら見守っている。なんでグッズのレジととポップコーンのレジが同じなんですか(汗

報道機関としてのTBSは(自主規制)だが、YOASOBIを紹介するときに原則「祝福」を代表曲に挙げる姿勢は高く評価している。

バーンブレイバーンを見た 

「面白いアニメ」とか「つまらないアニメ」はたくさん見てきたが、「なんなんだこのアニメは」というアニメはほぼ初めてだ

Show thread

バーンブレイバーンを見た 

なんなんだこのアニメは(混乱

パルワールドを遊ぶユーザー達にとっての「『俺たちの』シン・ポケモン」という役割は本家である任天堂・ゲームフリークには絶対に出せないオリジナリティなんですよ(極論

若者はピラミッドを嫌うが、自分がピラミッドの頂上に行ける分には好きで、頂上に行ける最短ルートという幻想を常に追いかけている。それがタイパ・コスパというやつなのだろうか。

自分の中の心構えとしての正しさと、組織(社会)の中での正しさは違いますからねぇ。

ソフト老害は前者でしょう。組織の中で上と下のバランスを取ること、下にとって越えるべき壁になること、どちらも間違いではないわけで。

仕事・ビジネスの世界ですら嫌われることを趣味・カルチャーの世界に持ち込めば結果は推して知るべしなのだろう…

全体のためにやっていることが結果的に若手・新規を排除してしまうケースがあるという、私が一番言いたかったことを鈴木おさむ氏が言語化してくれています。そうなんです。

"20代の時よりも、全体の「バランス」を取ることが多くなる。ただ、自分の発言力が大きいため、バランスを取っているはずの僕の言葉は、結果、若者たちが必死に考えてきたことを妨害することになっていた。"

鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは | GOETHE goetheweb.jp/person/article/20

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです