Show newer

ブレイバーンのノリに毒されていた自分を自覚してから今季アニメをようやくフラットに見られる気がする。

ハイスピード・エトワール#3 

バディゴルとか水星とか薬屋とかブレイバーンみたいなわかりやすさというかバズり感というか【誇張】がないので、こういうゆったりした?ノリの方が好きという人は、まあいるんじゃないかとは思わなくもない。

Show thread

ハイスピード・エトワール#3 

リンが大クラッシュを起こして脳髄摘出してマシンに搭載みたいな超展開は回避したものの「3話まで我慢して見ろ」という意味では「どうなんだコレ?」という(汗

あと今更だけどリンとマネージャーっぽい子の二人がネクスレースのイメージキャラっぽいバーチャルアイドルの二人とピンクと緑でビジュアル被ってるのはなんか意図的なものなんか?(汗

30MSが品薄なのってガンプラおじさんがついでにパニ買いしちゃうから説あるんじゃないか?(汗

なのでガンプラを一切取り扱っていないワールドポーターズ横浜のバンナムクロスストアの戦略は正しい、気がする。

「推し」ではなく「俺の」需要を満たす為に新しいことを色々やるのはよいが、やはり見せ物としての面白さが見る側の基準を満たしていないと何にもならんと(汗

どういう業界でも中の人というか事務方の流出の方が深刻ということはあるかも。

選手もそうだけどスタッフの引き抜きなんかもあったんすかね。

昔はスプレーのゴールドとガンダムマーカーのゴールドの色味の違いに悩まされていたけど、最近はガンダムマーカーエアブラシシステムの登場で均一にできるようになったし、ガンダムマーカー自体にもスプレーと色味の近いものが出るようになった。

よくわからんけどあいみょんにプロレスデビューさせるんですか(違

個人の美意識や価値観の最大公約数が法なのでロビー活動でもなんでも自由にしてくれということになる。

「山田玲司のヤングサンデー」はアニメを活字プロレス的に消費するという意味ではめちゃくちゃ面白い。

「宮崎・富野が反戦アニメを作るのは罪滅ぼし」とか「両名がリアルな戦争を描こうとするのは戦地で片腕を失った水木しげるにはリアリティで絶対に勝てないというコンプレックスの裏返し」みたいな、別に本人達がそういう風に発言したわけでもないのにそうであるかのように錯覚させる説得力のある語り口は相当なものだ(汗

映像や音楽、ゲームといった娯楽媒体をそれ自体ではなくWikiなどのネットで見られる活字媒体【だけで】消費する文化が当たり前になりすぎていて、活字で消費しているだけのファン(?)にとって本編が実際に面白いかどうかはもはや関係ないんじゃないだろうか(汗

ハイスピード・エトワール#2 

脚本にせよ演出にせよ「ここはどうしてこうなっているのか」の一言に尽きる。

黒塗りワイプの多用も実況が淡々としているのもそこに作り手の意図があればそれでよいのだが、あまりその辺が見えてこない。

「映像研には手を出すな!」の8巻でも言及されているが、「○○○○のシーンがあることが駄目」なのではなく「○○○○は必要だと感じさせられる演出ができていないから駄目」なのである。

シンカリオン チェンジ ザ ワールド#1 #2 

主人公の年齢設定が中学2年生になり、コラボもしたオマージュ元との【シンクロ率】が向上したわけだが、プロデューサーの発言によれば「今作はシンカリオンの持つ力だけでシンカリオンを描きたい」ので現状他作品とのコラボは予定にないとのこと。

Show thread

シンカリオン チェンジ ザ ワールド#1 #2 

・視聴者が一番楽しみにしていたであろうシーンをチラ見せし
・主人公が新幹線ロボに乗る動機は丁寧に
・いきなり運転して戦える理由は簡潔に、それでいて納得できる形で説明
・主人公達の年齢層が上がった事による前二作とのドラマの違いを出し
・GRe4N BOYZによるJ-POPと高次に融合した主題歌「閃光ハヤブサ」

完璧でした…

音楽が聴きたいだけならなんでもいいけど、こと「推し活」をするならSpotifyに集約しろってことか。

転売がどうとかいう話ではなく、現象として店頭でガンプラが限られた種類しか手に入らない以上、それで関心を失ってしまうユーザーが増えそうなのはとても心配している。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです