Show newer

お釣りやギャンブルの配当でお金を多くもらいすぎた場合、その場で気付いたにもかかわらず指摘せずにそのままもらっちゃうと詐欺罪。その場では気付かず後で気付いて返さなかった場合は占有離脱物横領罪。本当に気付かないまま使い切ってしまえば無罪になる。

なお静岡競輪のケースに当てはめると「この金額の差で気付いていないわけがない」ので無罪になる可能性は極めて低く、申し出ていなければ逮捕されていた可能性が高い。

もらいすぎた金額がごく少額(例えば百円未満)で、気付かないまま自販機でコーヒーを買って使ってしまった、というような場合は無罪の可能性が高い。

by法学部卒

20万円の当たり車券に200万円払い戻し 名乗り出た男性が静岡市に180万円返還 静岡競輪場

news.yahoo.co.jp/articles/49a0

世の中まだ捨てたもんじゃない(汗)

久々に馬券買ったら大火傷したのでこれからは投信と米国株だけ頑張ります。

ウチは元々リモート&オンラインが主流の業種なのだが折角なので「ウチはオンラインなので感染リスクゼロで対応できます!」と宣伝している。別に嘘はついていない🤣🤣🤣

「自説が正しいと思うあまりに遊び歩いている人間のコロナ感染を望んでる節すらある」という言説には少しハッとさせられた気分。

何も考えず合計数だけ発表するような運用していたらそりゃあ、市民はいたずらに不安がるばかりだ。

ただ事実を受け止めてそれを正しく運用する叡智は人類には無いので、一概に何が正しいと断じることは難しい。

東京都「非常に異常な増え方」 2日連続2000人超に専門家―コロナ分科会

news.yahoo.co.jp/articles/216b

押谷教授は「精査しないといけない」「今後の動向を見極めていく必要がある」としながら、増加要因として2つの可能性に触れた。

 1つ目は、連休中の検査の報告がまとまって報告された可能性があるというもの。押谷教授は「年末年始の休みで、その間に検査されていたものが(休み明けに)報告されるとか、そういう影響は1つあったのかと思われる」と説明した。

 2つ目は、感染している可能性(事前確率)が高い人が検査を受けたかもしれないというもの。

---
分母の数も質も均質でないということは考える必要がある。が、今の人々にそこまで計算して考えるインテリジェンスを求められるか?

アムロ「人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる!」

シャア「ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けて見せろ!」

正月明け以降、酒を断っているのだが生活に支障はないし健康的。今は特に飲みたいという感情はない。

酒は元々好きなので飲みたい気持ちが湧いたら飲むけど。

いい酒との付き合い方ができていると自分でそう思う。

スラムダンクの映画化が発表されると同時に「山崎賢人」って ​:twitter:​ で呟いた人、俺以外にもいて笑う。

マックもわるかぁないが、俺はコメダバーガーが今猛烈に食べたい。

色々あって申請していなかった持続化給付金を滑り込み申請〜。大事に使います(給付されると決まったわけではない

どの業界であれ、緊急事態宣言が解除された7月から現在に至るまでの猶予期間の間に更なる自粛期間の到来を想定していたかどうかが生き残れるかどうかの分かれ目になりそう。

MG νガンダムのフィンファンネルがヘタレて来たので本体から外して展開状態でディスプレイしたいと思って半年は経った…

個人的には署名活動というのはあまり有効な手段ではないと思っている。自己の主張の合理性を数でしか担保できないのはおかしい。署名が集まりさえすればあらゆる主張は真なのか?そうではないと思うが。

実兄に「小3の子供がガンプラ始めるんだけどゲート処理のコツとかない?」と聞かれたので『できるだけ性能の良いニッパーで二度切り』とだけアドバイスしておいた。

「足が不自由なのでバーチャル参拝できる動画はありがたい」という趣旨のコメントをいただいた :neko_cry:

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです