Show newer

ムーンサルト3回捻り土下座からのフライハイフロー土下座(なんだそりゃ

市場における弱者が生き残っていくには「共感」できるストーリーを作るしかないわけで。「炎上」はその対極。

知っていれば魅力的に感じる商品も客が知らなければ選びようがない。

逆を言えば商品としての魅力は特別優位でなくても、とりあえず知ってもらえていれば客の選択肢の中には入るということ。

私がSNSでねらっているのはソレです。

正解は自分自身の中から出てきたものでないとそれが正解だと認められない、他人から与えられた正解を愚直に実行できるなら、それはある種の才能。

【ご協力お願い】

推しメンが始球式に出られるかもしれないのでInstagramのアカウントをお持ちの方はぜひご協力をお願い申し上げます。ない人は今から作ってください。

C賞でアマゾンギフト券2000円分が当たります。B賞が横浜スタジアム内野指定席チケット、A賞が始球式をするアイドルとツーショット写真です。

コピペ用

↓↓

さんに投票します。賞品はC賞を希望いたします。

instagram.com/p/CNzftklH-qs/?i

ここ最近の「ダイの大冒険」を見ていると「バラン初戦までは旧アニメでもやったから1.5倍速位で描いてきたけど、こっからは等速で丁寧に描くぞ!」って感じがヒシヒシと出てる。

・課金はされるものであってするものじゃない
・大天使の位はそんなに高くない(下から二番目くらい)
・生誕祭は亡くなった人のためのもの
・言葉は生き物

YouTuber育成スクールとか一企業のプラットフォームに依存しているという意味で声優学校よりタチが悪い

今更で恐縮ですけどGレコって他のクリエイター(主に福井晴敏)に踏み荒らされた(と富野監督は感じている)ガンダムの世界観を産みの親が上書き・再定義するっていう意味合いで、それを国土回復運動になぞらえて「Gのレコンギスタ(ガンダムの再征服)」ってタイトルなんですよね。

レイバントンコードだのフォトン装甲だのヘルメスの薔薇だの、∀以降に作られたSEED・00・AGEを彷彿とさせる演出が入ってるのも符合するというか。

@nisaonhobby Wii Fitの精神的続編とは呼ばれてはいるが、実際のところ「運動を促す」という点においては雲泥の差があると感じる。

Show thread

「売ってたから」という理由だけで衝動買いしたリングフィットアドベンチャーを始めてだいたい40日くらい経つ。フィットネスゲームとしてよく計算されていると感じる。

Switch Liteの新色を買おうか迷ったんですが(本体1台所持)、内蔵バッテリーの持続時間が3〜7時間(ゼルダBOWで4時間)と書いてあり、携帯機として買う動機付けに欠けると判断したので購入を断念しました。

トラックボールが届いたので早速使っている。早く慣れたい。

娯楽は突き詰めるとオタク同士のパワーゲームであるという側面からは逃れられないのかもしれない。

還付金おいしいです。いや元々ワイの売り上げやがな。利息請求するど。

(何のアニメだっけ?)・リヴァイアス・ラブライブ!・ガンダム・レイズナー・ダイターン3

[劇場版 Gのレコンギスタ] 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅲ』「宇宙からの遺産」2021年7月22日(木・祝)全国ロードショー!|作品紹介|SUNRISE INC. sunrise-inc.co.jp/work/news.ph

だいぶ前に買った無線マウスが最近ツン期に入ったのでトラックボールが欲しいです。オススメ品あれば返信ください 🙏

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです