Show newer

キットカットが小さくなってコストカットじゃねえかって言説を読んで、上手いこと言うなあと感心した。

ファンは俺入れて数名しか知らないロケ地を皆に知れ渡る前に行く贅沢をしてきた。

選挙で選ばれたわけでもないのに政治にやたら絡んでくるロクでもない民間人の先駆者だよなぁ…

今年の漢字、「パソナ?」って呟いてる人、まあまあいるなー。気持ちはわかる(汗

プロ野球とかプロサッカーのチームって急に強くなると経営危機に陥るって聞きました。本当かは知りません(汗

スパロボ30の若干ネタバレ含む 

そんなわけでスパロボ30、クリアしてました。FE風花雪月と同様、プレイヤーにバランス調整を委ねる形でSRPGとしてのスパロボ復権を図れるポテンシャルは持ってるかと。

とある版権作品のラスボス相手に啖呵を切るマーベットさんがツボでした。

スパロボ30、DLC追加参戦組のBGMはインストアレンジだけで、ボーカル原曲は入らないことが名言されてるのだよなぁ。

その為に死ねる何かをこの時代に叩きつけてやれ(スパロボ30BGM採用)

どういうジャンルにもヤバい人はいるし、そういうヤバい人を見つけては「○○○○ってジャンルはヤバい奴の巣窟!」とジャンルを攻撃するのが趣味な人もいる(汗

YouTubeはそれ自体が自身の広告宣伝になるから(しかも無料)、そういう目的でやる人もいる。

しかしユーチューバーという実態のない何かを追いかけてYouTubeを始める人もそれなりにはいると思う。

バエる:長年かけて用意周到に準備を進めてきた筈の計画なのに最後の最後にノープランで突撃して全部台無しにすること

©︎民明書房

@nisaonhobby 1話の話の中で目上の人間に対して二度も頭突きをかまそうとする少年がまともなわけがない。彼がそうなってしまったのには悲しい経緯があるのだが(汗

Show thread

「実は主人公が一番おかしい」っていうのは同じ会社が作ってるアニメ版Fateに通ずるものがあるよなー。

Show thread

私が考える限りで「この筆者は作品をよく読んでるな」と思う記事

炭治郎は『鬼滅の刃』で最も謎めいた「空虚な中心」である

gendai.ismedia.jp/articles/-/8

「鬼滅の刃」が一番良かったのは「ONE PIECE」とか「BLEACH」とか「NARUTO」で読者が味わってきた「この漫画、長くてクドくてだりぃ」って部分を極力排除したところかと。

ファンタジー要素のあるロボットアニメだと所謂先代のパイロットは設定上存在するパターンが多い。

設定まで含めて完全に主人公にしか動かせない、起動すらできないメカって意外に少ないんじゃ…?

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです