TAMIYA 4-TRACK CRAWLER タミヤ 四輪クローラー工作セット https://youtu.be/ArjYH_VlNvc
動きが面白いといえば、これも面白い動きするし、なにより #ミニ四駆 の車体付けれるっぽいので、気になってる。
ちな
【入場チケット】まちだガールズ・クワイアの水曜日はWednesday!! Vol.49 8/9(水) https://t.livepocket.jp/e/rhszq?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=213003&utm_content=evt
総括 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
【「ガンダムらしさ」の業を背負わされたソフィとノレア】
「今までのガンダム」だったらニカ、リリッケ、ラウダ、フェルシー、ペトラ、強化人士5号、シャディク、サビーナ、プロスペラ、デリング、サリウス、ベルメリア、のうち何人かは死んでいたと思われるが、上記のキャラクターは全員生存している。いくらなんでも「推し」文化に忖度しすぎだ(汗
それが故にソフィとノレアの二人が「とはいえガンダムらしいイベントはやっとかないとダメだよね」という都合だけで殺されてしまったようにしか思えないのは、どうにかならんかったものか。
あとソフィとノレアを「推し」目線で見ていた視聴者の気持ちはどうなのさ。
総括 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
【終盤のタネ明かしは視聴者の想像に任せずもっとハッキリ描写してもよかった】
エアリアルを建造したのは本当はどこなのか、とか
ゴドイさん含むクワイエット・ゼロの乗組員は何者なのか、とか
ノートレット・レンブランの人物像、とか
「家族の話」にフォーカスするあまり、クワイエット・ゼロという計画がどういう経緯で水面下で進んでいて実現したのかというタネ明かしが端折られている。なのでスレッタの動機が「お母さんがなんだか大勢を巻き込んで、やっちゃいけないことをしてるっぽいから止めたい」くらいにしか見えなかった。
ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。