Show newer

エディオン横浜では30MSユフィアの在庫を確認しましたが髪型が特徴的すぎて使い道が限られると判断したので購入を見送りました(汗

横浜ワールドポーターズでランナーをリサイクルボックスに投下しつつ30MSのボディパーツを入手。アーム&レッグのストックがそろそろ欲しい(汗

ペーパーシアターのコーナーに「ダイの大冒険」「スパイファミリー」「葬送のフリーレン」が並んで陳列されていて店員の恣意的なものを感じた。

「仮面ライダークウガを創った者達」っていうタイトルの書籍は出版されていないのか?

30MSシャニマスコラボ「ビヨンドザブルースカイ」の地味に凄いポイントが、モコモコ(?)したパーツのゲート跡はちゃんと処理しなくてもモールドの一部と見做せるような構成になっているところ。

30MSシャニマスのハンドパーツを改造して「マイクを持ったまま指差しする手」を自作。

私も子供の頃に模型のマニュアル本を読んで「ハンドパーツの改造とかできるわけないだろ」と思っていたが、いざ何回か作って慣れると割と簡単な部類の改造に入ると感じる(汗

「ナデシコ」って確か新作がもう作られないことが確定してるんでしたっけね。なのにコラボとか客演はするのね。

熱中症と思しき体機能全般の低下により本日外出自粛です。まあ、エアコンの効いた自宅でもやることはたくさんあるわけですが。

【ご報告】RG RX-78ガンダムVer.2.0の抽選に申し込みました。

ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか決めたらええんや。

しかのこなんとかってアニメの第1話を見て「ブレイバーンフォーマットだな」と感じたのが第一印象(汗

バンダイナムコクロスストアに来ると「ガンプラはないのか」という声が

某家電量販店で13時の時点でアメイジングバルバトスルプスの在庫確認(買ってない

偶々在庫が置いてあったEGビルドストライクEGを箸休めに組み立てる。これは売れるわけだ。

よく知らんけどテレビアニメは予定された放送期間を完走したら成功なんじゃないのか。それ言うとガンダムは2本くらい成功してない(この投稿はサテライトキャノンされました

近所の100円ショップで使いたい手芸・ドール用の素材が見つかると良くないとは思いつつ買い占めてしまう。ガンプラと違って商品の入れ替わりが激しいからなー。

ホームセンターで購入した水性スプレー、かなり良いのではと感じている。模型用のラッカーと比べると噴射の勢いの割にムラやダマができにくい。問題は大量に飛び散るのでガンプラなどの細かいパーツはまとめて塗装しないといけない点だが、試してみないとわからない(汗

配管テープ塗装システム。プラ板でテープの固定用の枠を作り、短く切った持ち手を台に刺して固定。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです