Show newer

今週末の土曜にお宝@町田に行く予定です…ご近所な方とかいらっしゃれば是非。

可変MSやMA好きがミニ四駆やるとギミック好きになる、とかないだろうか。

5シーズン目はCO3回だけだった…
29秒台が出るセッティングからはCOが0!
いい感じに仕上がってきた感ありまず♪

テフロンを自分でシュっとする手も…

そしてやっと30秒切れました♪
しかしこりゃ大変だわ…チームのコース攻略と同時には出来なかった…コイン足りなさすぎ…

@kumanotetu しかも2個wすみません…一個あげたい…

そういえばあたしが今回のイベでVマグナム引いたときの画像貼ってなかったので貼っておきますね。ヒキが強いんじゃw

たぶん片軸のペラシャのピニオンでも同じことできると思う、やったことはないけど(^^;

両軸のギアは前後で位相差をつけるように付けると着地などの再加速時にトルクが逃げにくくなる。
こんなちょっとしたことだけど、これで差が出ることがあるの、オモシロイネー

パーツ外すとサイクロンっぽいデザインなのね、おもしろい。

新コース、速度出すとLCジャンプで飛ぶし
、中途半端に遅いとDB0枚入らない。
つかかっ飛ばしマシンで0着入るのが不思議wなんでだこれ?

@kumanotetu ちょいと違うやつで、角度を同じにしないってやつです…あとで図解してみますー

両軸のパワーロスを少なくするちょっとしたコツに、「ピニオンずらし」があります。
両端のピニオンの付け方だけでロスを減らすテクですが、けっこうマイナーネタかも。

シャフトやギアに追加パーツが触れる時点で抵抗増しです。
これ頭に入れておかないといくら音が綺麗になっても速くならないです。
位置出しと抵抗抜き、難しいです…これがほぼ必要ない両軸はほんとラク(^^;

@kihee LCとかウェーブみたいなところが気になりますね…

3.5:1ギア、パワー系しか強化できず、後半でやたら垂れるので強化しないはうが速いっぽい…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです