Show newer
シノブ boosted

【まめちしき】ブラウンGP

2008年のシーズンオフにいきなり撤退したホンダF1の設備や知的財産を、同チームのマネージャーだったロス・ブラウン氏が買い取って(タダ同然と言われている)立ち上げたチーム。

2009年に向けてホンダが用意していたクルマに、急遽契約したメルセデスエンジンを搭載したマシン「BGP001」はデビュー戦で1-2フィニッシュを飾るなどシーズン序盤に圧倒的な速さを発揮。

中盤以降は地力に勝るレッドブルやフェラーリの追撃を受けたもののジェンソン・バトンがしのぎ切って年間王座(ドライバー・チームとも)を手にした。

2010年にはチームごとメルセデスベンツが買収して「AMGメルセデスF1」となったため、正に一年限定の《伝説》となったチームであった。

@Bernie_Nihei レッドブルのヤンキーな感じもいいすけど、やっぱブラウンGPは僕的に最高のデザインです。

出版社の後盾なければただの起源主張おじさんになるところだったんじゃねーかな。

@kumanotetu それきっかけで、一時期ミニ四駆辞めたっていうね、可愛そうすぎ

オンダワラ氏が、世界初のギミックだ!みたいに発表したギミックが僕の身内のパクリだった上、その身内は黒い集団メンバーだったっていうね。あんたの身内に近いじゃんってね。
「どんなマイナーなものだろうとチェックする」とか言ってんの、ありゃ嘘だった。

@nisaonhobby 夜のロッキングストレートとバウシングストレートでばびゅん

ミニ四駆用語の下ネタも、少し上品にしなきゃだなうん

公式さん、めっちゃ気ぃ使ってるやんw
大変そうやなぁ、一応上長チェックとか受けてからつぶやいとんるんかな(別のところに興味が)

友人たちから、ミニ四駆やってんの?見せて?って言われた時「マシンだっ!マシン見せてって言えっ」って言って、そこそこウケたぞ。
ちなみに基本、ミニ四駆のことは「ミニ四駆」って言うようにしてる。周りに誰がいるかによるけど。

高燃費な体は、マラソンじゃなくて短距離選手の鍛え方したらいいんだっけ?10数秒ダッシュで全カロリー消化する体

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです