Show newer

今更かもだけども
830装備で幅105mmギリギリになる
組み合わせを見つけた。

先週のコジマカップで優勝車に
スピード負けした挙句飛んだのでマシン作り直し中です。
3レーン特化にするつもり。
秒7越えでLC突入する立体コースにも適正。だといいなあ。

明日、住んでる県内でコジマカップあるので行ってきます。
たぶん3年ぶりぐらいのレース。
シャーシ頑張った分ボディは手抜きですw

・・・そして 一定の負荷かけて
無負荷との回転数を比べる方が
より正確だと
書き込んだ直後に気付きましたw

・・・ミニッツRPMとチェッカー
(高負荷がかかるように改造してればなおよし)
併用すればモーターのトルク特性も
ある程度読めるんじゃないかこれ?

今更ミニッツRPMを導入しました。
再慣らし中のマッハで27000回転ぐらい。
手持ちの中では平均的な個体なのですが、
2.4Vに換算したらちょうどカタログ値ぐらいの回り方。うーむ。

何か月も作りかけの未完成MSフレキに
手を加えております。
昔はこんな面倒くさがりじゃなかった。なぜだ。

管理人さんとは初めましてになると思います。
宜しくお願いします

懐かしい名前をいくつも見かけたもので
自分も登録しました、現富山県民です。
いちおう、昔使ってたハンドルを連想させる名前にしております。

ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです