ファミリークラスで出走予定の娘マシンの万が一のバックアップとして、復帰1代目のフェスタジョーヌを高速立体仕様に改めました。弄るほどに の良さを感じます。ほとんど軽量化を図っていない
の2代目の155gと比較して、横と後ろのマスダンパー込みで122gとかなり軽いです。
の電池の下部分のシャーシに少し大きめの穴を開けると、電池を取り出すときに下から押せてとても楽だと、軽量化作業してて今更気づきました(笑)
@kumanotetu 底から抜けるの良いですねぇ!提灯をボールリンク式にして外しやすくしてますが、それはそれでボールリンクの消費が激しく…。
@kihee
そうなんですよね
ボールリンクの軸になるプラパーツはばら売りしてないのに消耗しますから。。
しかもそこそこお高いという 😭
@kihee ちょっとリヤローラーが高いような気もしますが全体的にはよいのではないでしょうか!
フロントプラリングは攻めますね!
@Bernie_Nihei リヤローラーの高さはちょっと悩んでます。フロントプラリングはちょっと賭けな部分ですよね。食いが少ないので…
@kihee
シャーシの底抜くと便利ですよね ☺
自分は最終的に底から電池交換できる形状の加工まで研究しました
シャーシ上にヒクオとか提灯乗ってると電池交換手間なので 😆