@hrdu1 @Bernie_Nihei 難点は重いことです
@Bernie_Nihei 南砂町のコジマとかですかね
@shinobu リアルにやってみたいっちゃぁやってみたいですけどねレツゴ的なこと
@Bernie_Nihei 会場が家の目の前なので、タダ見してたのはもはや思い出となるわけですか……
この間、ここで紹介したゲームのスタークラフト
ずっとやりたかったことをやったら、ものすごく楽しかったw
何かというと、3種族全部を出す設定にして自分は知的生命体のプロトスを選択する(ここ重要)
実は、この種族は唯一相手のユニットをぶん取ることができる能力を持つ奴を作れるわけだ
で、こいつを使って内政ユニットを奪いまくって運用すると……
いろいろ作れて使えて、おまけに超混成部隊で蹂躙しまくれるから気持ちイイッ!
ちなみにシングルプレイ限定で使えるいくつか公式チートコードがあるのだが、このやりたかったことをやるためには必須となる(少なくとも、高速生産とノーコストアビリティはいる。資金ブーストもあると実現率高まる)
オンラインだと、公式チート使えないから夢で終わる
@Bernie_Nihei @kumanotetu コンバイン 1,2,3!
4,5 出撃だァッ!
@kumanotetu オリンピックの件をどうするか見ものですねw
今シーズンの世界ラリー選手権を沸かせる「トヨタ ガズー レーシング WRT/ヤリス WRC」がミニ四駆となって疾走! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/760633/
めっちゃ楽しみ
内々でヤリスWRCオンリーとかやるんだ…!
@Bernie_Nihei 自分の理論が正しいことの証明のために他の破壊という答えを出しました
しかし、闇討ちばかりなので人知れず消えました
アニメ版では
自分史上主義は変わらないが公の場に堂々と出ており、作り上げたマシン達の出たレースがインスタの如く映え多数派を獲得したことから、世間のレースが破壊だらけの殺伐としたものになった
その結果、初心者に退かれまくり間口を狭めかける弊害も
しかし、後のTRFビクトリーズと仲間達の活躍(公式の場)により潮流が純粋なスピード勝負に戻ったことにより野望が潰える
ちなみに、製作したマシン自体のポテンシャルは高く、仕様変更&量産されたものを途中から採用(試作機使用者もスタッフ入り)した海外チームは実力の底上げに成功している
レースだけじゃなく、ミニ四ノベルもやっております
https://riub-m4d.jimdo.com/