Follow

ポニカロードの「そわラジ」(月例イベント)でも10人~15人だもんなぁ
同じく1500円+1オーダーだけど

@Bernie_Nihei 1000円+2オーダーっていう手もありますよ。長時間のイベントなら2オーダーはするでしょうし。

@Bernie_Nihei
カスタムガレージの場合、自分で時間をかけて製作したものを持ち込む要素があり、それが主軸のイベントであるから意識も違うんじゃないかなぁと思います🤔

ちょっと考えてたんですけど
呼びたいユーザー層が誰で、何のために休日に1,500円払って参加しようと思うのか
それは何か貰えるから?
どんな体験ができるから?

また、自分の場合はにへいさんを知っているから参加しようと思いますが、そうでない人はイベントの雰囲気が判らない状態で行きたいと思わせる体験は何か?

恐らくそのあたりが明確となって理解が得られれば、賛同者の方にも料金を納得して貰えるんじゃないかなと🤔

長文失礼でした

@kumanotetu ご意見ありがとうございます。

この辺の「行きたいと思わせる価値」が可視化できるようにできれば評価経済が回りだすと思うのですが、それは別の話で。いまは金銭的価値に還元しないといけませんからね。

いずれにせよ仕事の片手間でなく真剣に考えます。

@Bernie_Nihei
行きたいと思わせる価値はカスタムガレージが開催されたらそれが基準となるので、次回以降にイベントする際は良いおと思うんですけど。

一歩目は大変ですよね…

@kumanotetu 東京オートサロンで感じた、カスタムカーが幕張メッセ中に溢れてて、それぞれ競うんじゃなくて「どうや! 俺のクルマは最高じゃ! 見てや!」っていう熱気をミニ四駆に持ち込みたいというのが切っ掛けなので、もう一度そこに立ち返ります。

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです